2025 昔のお祭りトレッキング

日時:
2025年8月30日 @ 09:00 – 12:00
2025-08-30T09:00:00+09:00
2025-08-30T12:00:00+09:00
参加費:
無料
お問い合わせ:
石橋司
090-2605-8850

今年も 【昔のお祭りトレッキング】 を実施いたします。三社大祭の前身である、江戸時代 の法霊神社お神輿渡御のコースを仲間と歩きます。 なおこのイベントは今年で5回目です。

八戸歴史研究会会長である三浦忠司氏の著書に、江戸時代のお祭りのお通り/お還りコー スが掲載されています (別紙)。

現在も、 八戸市の街並みを、この古地図通りに歩くことが できることが分かりました。 ここから次の2つのことが浮かび上がります。

(1)八戸市の中心街には、 城下町の構造が相当程度、残っている。
(2) 高度経済成長期の新産業都市建設と城下町との両立は、どのようにして可能だったのか。

現地を歩くことで、この2点がはっきりと見えてきます。
それは、バイパス建設や中心街 の一方通行、卸売業や軽工業の郊外集団化など、さまざまな都市計画の成功がありました。
また 1924(大正13) 年八戸大火の影響も見逃すことはできません。
当日はお通りコースとお還りコースを半日で歩きます。 第一部お通り (約90分)、第二部 お還り (約70分) といたします。 ご都合に合わせてご参加ください。

【日程】 2025 年 8 月 30 日 (土) 9:00-1200

【集合】 9:00 八戸市内丸おがみ神社

【行程】
第一部 お通りコース 9:10 おがみ神社出発→10:40 長者山新羅神社到着
第二部 お還りコース 10:50 長者山神羅神社出発→12:00 おがみ神社帰着

■参加費: なし 飲料水や軽食は各自準備のこと)

【定員】10名程度で締め切ります