| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
  保護者向けセミナー「わが子の就活を考えてみませんか?」   14:00     保護者向けセミナー「わが子の就活を考えてみませんか?」 @ ユートリー8F多目的ホール   2月 28 @ 14:00 – 16:30   第1部 コロナ禍における就活事情など 講師 ㈱マイナビ 青森支社支社長 堀内翔平氏 第2部 県内就職のPR エプソンアトミックス㈱、サクサシステムエンジニアリング㈱ 参加対象は県内の高校生、大学生等の保護者、ご家族 ※定員55名、要事前申込み、オンライン配信も同時開催   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 1 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 1 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   宮川壽子のはじめての詩吟教室   14:00    |   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 2 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 2 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   こどもはっち 転勤ママひろば   10:30     こどもはっち 転勤ママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   3月 2 @ 10:30 – 11:10   県外出身のママや転勤族のママを対象とした子育てサークルです。参加者同士の情報交換などを楽しみましょう。 ※定員親子10組、2/16(火)9:30~予約受付。  |   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 3 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 3 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 3 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち 親子リズム体操   10:30     こどもはっち 親子リズム体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   3月 3 @ 10:30 – 11:10   たのしい音楽の合わせてリズム体操をしましょう。体を使った親子遊びもおこないます。 ※定員親子10組、2/17(水)9:30~予約受付。  |   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 4 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 4 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 4 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 5 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 5 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 5 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   シニア絵手紙教室   12:00    |   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 6 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 6 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 6 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   縄文土偶作り教室   09:30     縄文土偶作り教室 @ 是川   3月 6 @ 09:30 – 12:00   内容:重要文化財になっている是川遺跡の土偶を題材に縄文土偶作りをします。 対象:小学校4年生以上 定員:12人 料金:200円 持ち物:古タオル※汚れても良い服装で 申込:前日までに電話・FAXまたは直接来館※要申込   女性のための女性司法書士による無料電話相談   10:00      工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 6 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   トールペイント教室   11:00      60周年八戸ファンタジィ   13:00      モリヘアライブ 上映会   13:00     モリヘアライブ 上映会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスC   3月 6 @ 13:00 – 15:00   美容師・理容師・エステティシャン・・・など、美容を学ぶ学生たちによるショー「モリヘアライブ」。衣装、ヘアメイク、演出を全て学生が行う学びの結晶です。2020年8月に開催した様子を特別上映します。ネイルのプチ体験も同時開催! ※開場12:45 ※定員10名、3/4(木)までに要予約。   教員を目指す高校生のためのセミナーin八戸   13:30     教員を目指す高校生のためのセミナーin八戸 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   3月 6 @ 13:30 – 16:10   三八・上北地域の高校1・2年生を対象とした教育・教職に関するセミナーです。各学校の指示に従ってお申し込みください。 ※定員50名。定員を超えた場合は2年生優先。   DANCE×JAZZ   19:00     DANCE×JAZZ @ 八戸市南郷文化ホール   3月 6 @ 19:00   ジャズの里で、ダンスとジャズが出会い、オドる! 日時:3/6(土)19:00開演(18:30開場)、3/7(日)14:00開演(13:30開場) 出演:森下真樹/中村駿(森下スタンド)、伊藤奨(森下スタンド)、酒井直之/八戸ジャズ楽団/沢代キュートン チケット取扱先:八戸市南郷文化ホール、八戸市公会堂、八戸ポータルミュージアムはっち          南郷アートプロジェクトメール※当日精算 75info@nangoartproject.jp シャトルバス:南郷文化ホールへの無料シャトルバスを運行します。        (要整理券・各日先着20名、チケット取扱先でお申し込みください) ※新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況により、公演の中止、または内容を変更する場合がございます。ご来場前に、公式ホームページやSNSでご確認ください。 ※開催にあたっては、感染予防対策に努めております。お客様にもマスク着用などのご協力のほか、咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方はご来場をお控えいただくようお願いいたします。 ※入場前の検温で37.5℃以上の発熱があるお客様のご入場はご遠慮いただきますのでご了承ください。  | |
  「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 7 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 7 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 7 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   氷都八戸展   09:00     氷都八戸展 @ YSアリーナ八戸   3月 7 @ 09:00 – 21:00   ・パネル展「氷のリンクに青春を懸けた八戸の若者たち~氷都八戸の歴史とアイススポーツ振興の取り組み~」 ・J SPORTS「町田樹のスポーツのスポーツアカデミア アリーナの今を訪ねて~青森県八戸市~」放映   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 7 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   白・玄米・黒豆みその楽校   10:00      さようなら原発・核燃3・11青森集会   12:30     さようなら原発・核燃3・11青森集会 @ マチニワ   3月 7 @ 12:30 – 13:30   さようなら原発・核燃をテーマに、八戸と福島からの発信をおこないます。 講演「青森県内の核施設の今」や福島第1原発のある大熊町からの中継、福島の今を伝えるメッセージ・DVD上映など。 ※受付11:00 ※連絡先:なくせ!原発・核燃三八連絡会(新岡)090-6229-6725   ハーバリウム製作体験教室   13:00      春に咲かせるバラ作り   13:00      まちなかフリーマーケットinはっち   13:45     まちなかフリーマーケットinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 7 @ 13:45 – 16:30   はっちひろばを会場にした「午後からフリマ」です。 ※出店参加は1区画2000円。   震災10年トークセッション「震災の教訓と復興の経験を未来へ」   14:00     震災10年トークセッション「震災の教訓と復興の経験を未来へ」 @ 八戸プラザホテル2階プラザホール   3月 7 @ 14:00 – 16:00   【ゲストスピーカー】 秋山兼男(合同会社マルカネ代表社員) 今川和佳子(合同会社imajimu代表) 浮木隆(市会社福祉協議会事務局長) 立花悟(NPO法人青森県防災士会 八戸支部長) 三浦匠(国土交通省東北地方整備局八戸港・空港整備事務所長) 【スピーカー】 小林眞(八戸市長) 【コーディネーター】 類家伸一(復興計画推進市民委員会委員長) ※要申込 YouTubeでライブ配信予定 「八戸市広報チャンネル」を検索   60周年八戸ファンタジィ   10:30      DANCE×JAZZ   19:00     DANCE×JAZZ @ 八戸市南郷文化ホール   3月 7 @ 19:00   ジャズの里で、ダンスとジャズが出会い、オドる! 日時:3/6(土)19:00開演(18:30開場)、3/7(日)14:00開演(13:30開場) 出演:森下真樹/中村駿(森下スタンド)、伊藤奨(森下スタンド)、酒井直之/八戸ジャズ楽団/沢代キュートン チケット取扱先:八戸市南郷文化ホール、八戸市公会堂、八戸ポータルミュージアムはっち          南郷アートプロジェクトメール※当日精算 75info@nangoartproject.jp シャトルバス:南郷文化ホールへの無料シャトルバスを運行します。        (要整理券・各日先着20名、チケット取扱先でお申し込みください) ※新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況により、公演の中止、または内容を変更する場合がございます。ご来場前に、公式ホームページやSNSでご確認ください。 ※開催にあたっては、感染予防対策に努めております。お客様にもマスク着用などのご協力のほか、咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方はご来場をお控えいただくようお願いいたします。 ※入場前の検温で37.5℃以上の発熱があるお客様のご入場はご遠慮いただきますのでご了承ください。  |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 8 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 8 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 8 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 8 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 9 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 9 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 9 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 10 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 10 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 10 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 10 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 10 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち どんぐりサークル   10:30     こどもはっち どんぐりサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   3月 10 @ 10:30 – 11:10   体操や読み聞かせ、親子ふれあい遊びなど親子でスキンシップを楽しめるサークルです。 ※定員親子10組、2/24(水)9:30~予約受付。   ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 10 @ 19:00 – 20:00   水曜の夜、はっちがストリートライブ会場に! 出演:無弦(World Music)  |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 11 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 11 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 11 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 11 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 11 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   八戸工業大学感性デザイン学部卒展   11:00    |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 12 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 12 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 12 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 12 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 12 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 12 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち にこにこ広場   10:30     こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   3月 12 @ 10:30 – 11:10   生後12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座です。親子一緒に楽しめる体操やスキンシップ遊びをおこないます。 ※定員親子10組、2/26(金)9:30~予約受付。   八戸工業大学感性デザイン学部卒展   11:00      シニア絵手紙教室   12:00      雑誌をひとりで全部つくる:ファッション誌「PLEASE」とCOMME des GARCNS(仮)   17:00     雑誌をひとりで全部つくる:ファッション誌「PLEASE」とCOMME des GARCNS(仮) @ 八戸ブックセンター   3月 12 @ 17:00   内容:ファッション誌をどうやって作っているかを、ブランドCOMME des GARCNS特集号を中心に語る。 講師:北原徹(ファッション誌編集発行人・写真家) 申込:電話またはHPにて  |   「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 13 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 13 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 13 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 13 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 13 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   ペットボトル風車作り教室   10:00     ペットボトル風車作り教室 @ 八戸リサイクルプラザ   3月 13 @ 10:00 – 11:30   内容:ペットボトルを使って風車作りをします。 定員:各回4人 持ち物:500mlペットボトル(すすいで乾燥させたもの)、針金ハンガー2本(お持ちの人)、軍手 申込:2/24(水)から各開催日前日までに電話にて※要申込   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 13 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   八戸工業大学感性デザイン学部卒展   11:00      冬のグルメプログラム第3弾「漁師さんグルメフェア」   11:00     冬のグルメプログラム第3弾「漁師さんグルメフェア」 @ 種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム   3月 13 @ 11:00 – 14:00   内容:センターと隣接する種差海岸休憩所内「海カフェたねさし」とのコラボイベント。ホッキ貝や階上名物のおやつなどをBBQで楽しんだり(税込み400円~)、ホッキ・海藻しゃぶしゃぶセット(税込み1,500円)を提供。※なくなり次第終了 申込:不要   講座「災害の教訓と伝承」~八戸の3.11を忘れない~   13:30     講座「災害の教訓と伝承」~八戸の3.11を忘れない~ @ みなと体験学習館 みなっ知   3月 13 @ 13:30 – 14:30   内容:東日本大震災からの復興と震災伝承施設の役割について 講師:前澤時廣(館長) 定員:20人 ※要申込   復興状況市民見学会   13:00    | 
  「3.11伝承ロード」パネル展   09:00      「サクラの杜」桜の枝プレゼント   09:00     「サクラの杜」桜の枝プレゼント @ 八戸公園内 三八五・こども館前   3月 14 @ 09:00   内容:桜の剪定枝で一足早く「サクラの杜」の春の雰囲気を楽しみましょう。 定員:200人※当日先着順、1人3本、なくなり次第終了   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 14 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   そば打ち体験楽校   09:00      まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 14 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー   09:00     南部せんべい×ものづくりスタジオ NANBU SENBEIスタンプラリー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F事務室(受付、くじびき会場)   3月 14 @ 09:00 – 21:00   2~3階の食のものづくりで南部せんべいメニューを食べてスタンプを集めると、ハズレなし!くじびきで景品をゲットできます。 ※各店舗の定休日、営業時間にご注意ください。景品がなくなり次第終了。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 14 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   東日本大震災写真展・復興状況パネル展   09:00     東日本大震災写真展・復興状況パネル展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 14 @ 09:00 – 19:00   東日本大震災による市内の被災状況の写真と復興状況を記録したパネル等を展示します。 ※14日9:00-17:00   こどもはっち プレパパ・プレママひろば   10:00     こどもはっち プレパパ・プレママひろば @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスA   3月 14 @ 10:00 – 11:00   沐浴練習やパパの妊婦体験など、子育てについての勉強会をおこないます。幸せを呼ぶ「子馬ちゃん」のプレゼント付き。 ※定員2組、要予約。   ペットボトル風車作り教室   10:00     ペットボトル風車作り教室 @ 八戸リサイクルプラザ   3月 14 @ 10:00 – 11:30   内容:ペットボトルを使って風車作りをします。 定員:各回4人 持ち物:500mlペットボトル(すすいで乾燥させたもの)、針金ハンガー2本(お持ちの人)、軍手 申込:2/24(水)から各開催日前日までに電話にて※要申込   家庭菜園講習会「春・夏の野菜づくり」(家庭菜園初心者向け)   10:00     家庭菜園講習会「春・夏の野菜づくり」(家庭菜園初心者向け) @ 農業経営振興センター   3月 14 @ 10:00 – 12:00   時間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00 内容:春から夏に向けて育てる野菜の苗の選び方、種まき、植え付け、栽培管理、施肥のポイントなど 定員:各25人 申込:2/22(月)~3/12(金)に電話またはEメールにて   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 14 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   Book!ブック!こんにちは 読書時間を癒し空間に~アロマスプレー&しおり作り~   11:00     Book!ブック!こんにちは 読書時間を癒し空間に~アロマスプレー&しおり作り~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fリビング4(はっちライブラリ前)   3月 14 @ 11:00   本を通して「物語」と「香り」が一度に楽しめるワークショップ。第1部は実際に物語の一節を読みながら登場する香りを体感しましょう。第2部は、はっちライブラリの中から気になる1冊を選び、ご自身でイメージしたオリジナルの香りを作ります。 講師:小松美央さん(かわいいアロマひつじや代表) 持ち物:筆記用具 ※第1部11:00-12:00、第2部13:00-14:00 ※定員各回8名、2/15(月)~3/11(木)までに要予約。   八戸工業大学感性デザイン学部卒展   11:00      冬のグルメプログラム第3弾「漁師さんグルメフェア」   11:00     冬のグルメプログラム第3弾「漁師さんグルメフェア」 @ 種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム   3月 14 @ 11:00 – 14:00   内容:センターと隣接する種差海岸休憩所内「海カフェたねさし」とのコラボイベント。ホッキ貝や階上名物のおやつなどをBBQで楽しんだり(税込み400円~)、ホッキ・海藻しゃぶしゃぶセット(税込み1,500円)を提供。※なくなり次第終了 申込:不要   ローカルヒーローWAVEマチニワオンライン   12:00     ローカルヒーローWAVEマチニワオンライン @ マチニワ   3月 14 @ 12:00 – 16:00   マチニワを本会場に、全国へYoutubeLiveでお届けする次世代型ローカルヒーローイベント開幕。ご期待ください!! ※定員30名。   うちょうらんの育て方   13:00      季節の星空散歩   13:30      DRUM TAO  THE BEST LIVE 祭響 Saikyo   15:30     DRUM TAO  THE BEST LIVE 祭響 Saikyo @ 八戸市公会堂ホール   3月 14 @ 15:30   地球上のコロナ感染の終息を願い、TAO27年間の集大成とした「原点回帰」の作品 人間TAOと楽器だけの漆黒の世界。 日時:3/14(日)開場15:00、開演15:30 チケット発売日:2月13日(土)10:00~ ●チケットぴあ【Pコード:193-094】 web予約:https:t.pia.jp/ ●ローソンチケット【Lコード:21714】 web予約:https://l-tike.com/ ●TAOオンライン 2月16日(火)10:00~         ●八戸市公会堂0178-44-7171         ●デーリー東北チケットセンター0178-73-2882         ●三春屋0178-24-7101         ●ラピア0178-47-1111         ●八戸ポータルミュージアム「はっち」0178‐22‐8228         ●八戸市南郷文化ホール0178-60-8080 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため当日会場では万全の対策にて実施します。下記アドレスより注意事項を必ずご確認お願いいたします。(状況により内容が変更になる場合がございます。都度ご確認ください。) https://www.drum-tao.com/main/announce  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 15 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 15 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 15 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 15 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   宮川壽子のはじめての詩吟教室   14:00    |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 16 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 16 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 16 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 16 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 17 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 17 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 17 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 17 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち 親子リズム体操   10:30     こどもはっち 親子リズム体操 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   3月 17 @ 10:30 – 11:10   たのしい音楽に合わせてリズム体操をしましょう。体を使った親子遊びもおこないます。 ※定員親子10組、2/17(水)~予約受付。   ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 17 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 18 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 18 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 18 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 18 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち おたんじょうび会   10:30     こどもはっち おたんじょうび会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   3月 18 @ 10:30 – 11:10   3月生まれのお友だちを対象としたお誕生日会。バースデーカードの制作や誕生日のおはなし会などをおこないます。 ※定員親子10組、3/4(木)~予約受付。   ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 18 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 19 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 19 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 19 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 19 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   押し花のマスクケース作り体験会   11:00      ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 19 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00   女性弁護士による法律相談(無料)   14:00     女性弁護士による法律相談(無料) @ 市総合保健センター   3月 19 @ 14:00 – 16:00   相談内容:養育費の取り決めや履行確保、法律に関する問題や生活上の諸問題について 対象:市内在住でひとり親家庭(離婚を考えている人含む)の親または子で、弁護士による法律相談が必要と認められる人 定員:3人(1人40分程度) 申込:3/12(金)までに電話にて  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 20 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 20 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 20 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 20 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   はじめてヨガのやさしいヨーガ   10:15     はじめてヨガのやさしいヨーガ @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスB   3月 20 @ 10:15 – 11:45   シンプルなポーズや呼吸法、瞑想を練習します。身体の使い方や怪我予防、こころのケアなどに月1回のヨガ始めませんか?身体が硬い方も大歓迎!心身共にほぐして春を迎えましょう!! ※定員6名、要予約。   トールペイント教室   11:00      ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 20 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00   また!「フーテンのトヨさん」が八戸にやってくる!   15:00     また!「フーテンのトヨさん」が八戸にやってくる! @ 八戸ブックセンター   3月 20 @ 15:00   内容:今年度に出版された海外文学・日本文学の中から、書評家・豊崎由美が厳選し、フーテンのトヨさんとして作品の魅力を紹介しながら実演販売。   夜のマリエント(春)   17:00     夜のマリエント(春) @ 水産科学館マリエント   3月 20 @ 17:00 – 19:00   内容:展示室内の照明を消灯し、水槽照明で照らされた幻想的な空間を、ランタンを片手に散策。お菓子釣り体験あり(有料)。   南部せんべい×日本酒~マリアージュ講座~   18:00     南部せんべい×日本酒~マリアージュ講座~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F共同スタジオ共同キッチン   3月 20 @ 18:00 – 19:30   南部せんべいと日本酒を組み合わせて、おいしく楽しく学べる講座です。 ※定員10名(最小催行人数5名)、3/13(土)までに要予約。20歳以上対象。   まちなか de ZUMBA®!   19:30     まちなか de ZUMBA®! @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   3月 20 @ 19:30 – 20:30   世界中の音楽でミラーボールの下で楽しく踊ります。ダイエット、ストレス発散に。 ※開場19:00、定員20名  | 
  NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 21 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   まちぐみ展6   09:00     まちぐみ展6 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fギャラリー1   3月 21 @ 09:00 – 21:00   まちぐみの活動を振り返る展示のほか、期間中の土日には高校生が考案した南部せんべいメニューや、はっち2階のパスタ屋さん『Rit.』とコラボしたまちぐみ展限定メニューなど新しいカタチでお楽しみください。   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 21 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   こどもはっち 特別開館日オレンジデー   09:30     こどもはっち 特別開館日オレンジデー @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   3月 21 @ 09:30 – 11:30   ハンディキャップのあるお子様とそのご家族のための特別開館日です。 ※通常のご利用は12:00からです。ご協力ください。   こどもはっち 八戸と世界をつなぐ夢フェスティバル   10:00     こどもはっち 八戸と世界をつなぐ夢フェスティバル @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   3月 21 @ 10:00 – 15:00   子どもたちがさまざまな芸術や文化に親しむ日。音楽、伝統芸能、アートなど、多分野にわたる体験イベントを2週にわたって開催します。   六穀みその楽校   10:00      工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 21 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   まちなか冬マルシェ♪inマチニワVol.4   10:30     まちなか冬マルシェ♪inマチニワVol.4 @ マチニワ   3月 21 @ 10:30 – 16:00   「冬場のマチニワをもっと楽しもう!」をコンセプトに、当会のハンドメイドイベント「てづくりマルシェ」を軸に、音楽・パフォーマンスに美味しいフードをプラスして盛り上がるイベントです。 ※出店参加者募集中   ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 21 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00   夜のマリエント(春)   17:00     夜のマリエント(春) @ 水産科学館マリエント   3月 21 @ 17:00 – 19:00   内容:展示室内の照明を消灯し、水槽照明で照らされた幻想的な空間を、ランタンを片手に散策。お菓子釣り体験あり(有料)。  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 22 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 22 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 22 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展   13:00     ユネスコ無形文化遺産登録 伝統工法、左官の技と白石吉広の作品展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fギャラリー2   3月 22 @ 13:00 – 17:00   左官の伝統工法で仕上げた漆黒喰磨きの家紋や固形燃料でご飯が炊ける1~5合までの土かまど、土を丸めて作るピカピカの土ダンゴなどを展示。 ※18日~9:00-17:00  |   NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展   09:00     NHKハート展2020-DIVE TO HEART!-八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 23 @ 09:00 – 21:00   障がいのある方から寄せられた3419編の中から選ばれた50編の詩を展示。また、著名人等によるハート展のテーマソングや詩の朗読もお楽しみください。 ※23日9:00-16:00 ※連絡先:八戸市障がい福祉課、0178-43-9106(平日8:15-17:00)   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 23 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 23 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   熟睡プラネタリウム   13:30    |   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 24 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 24 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば   3月 24 @ 19:00 – 20:00   水曜の夜、はっちがストリートライブ会場に! 出演:愛野ゆりな、三沢綜合チャームスクール(フラダンス)  |   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 25 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 25 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 26 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      第49回八戸臨泉会書展・第72回八戸臨泉会学生書道展   09:00     第49回八戸臨泉会書展・第72回八戸臨泉会学生書道展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば、シアター1、ギャラリー1   3月 26 @ 09:00 – 17:00   八戸臨泉会会員によるバラエティに富んだ小品から大作まで約70点と、幼年から高校生までの作品約150点を展示。 ※27日9:00-16:00   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 26 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示  |   地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 27 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      第49回八戸臨泉会書展・第72回八戸臨泉会学生書道展   09:00     第49回八戸臨泉会書展・第72回八戸臨泉会学生書道展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば、シアター1、ギャラリー1   3月 27 @ 09:00 – 17:00   八戸臨泉会会員によるバラエティに富んだ小品から大作まで約70点と、幼年から高校生までの作品約150点を展示。 ※27日9:00-16:00   オリジナルてんぽせんべいをつくろう!   10:00     オリジナルてんぽせんべいをつくろう! @ 八戸ポータルミュージアムはっち4F食のスタジオ   3月 27 @ 10:00   焼き型を使って、オリジナルてんぽせんべいをつくってみましょう。 八戸南部せんべい豆知識講座もあり! ※①10:00-12:00、②13:00-15:00 ※定員12名、3/20(土・祝)までに要予約。3歳以上対象。(小学生以下は保護者同伴。子ども1名につき大人1名まで)   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 27 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   こどもはっち10周年 立原ちえ子スペシャルコンサート   13:30     こどもはっち10周年 立原ちえ子スペシャルコンサート @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   3月 27 @ 13:30 – 14:30   青森県出身の声楽家・立原ちえ子先生の名曲コンサート。歌謡曲やオペラの名曲、童謡など素敵な歌声をお楽しみください。 ※定員50名。   青森県立美術館「富野由悠季の世界」解説(仮)   14:00     青森県立美術館「富野由悠季の世界」解説(仮) @ 八戸ブックセンター   3月 27 @ 14:00   内容:青森県立美術館で開催される「富野由悠季の世界」について、企画立ち上げから開催までのプロセスや展覧会の内容などを解説。 講師:工藤健志(青森県立美術館) 申込:電話またはHPにて  | 
  地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~   09:00     地震津波写真展「東日本大震災から10年」~あの日を忘れない~ @ 水産科学館マリエント   3月 28 @ 09:00 – 17:00   過去に八戸を襲った地震や津波の脅威を記録した写真や新聞記事などの展示、記録映像の上映を開催します。   市民の森不習岳写真展   09:00      こどもはっち はちのへおもちゃ病院   10:00     こどもはっち はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスB   3月 28 @ 10:00 – 12:00   ご自宅にある壊れた玩具をおもちゃドクターたちが修理します。 お一家族一点まで。予約不要。   こどもはっち 八戸と世界をつなぐ夢フェスティバル   10:00     こどもはっち 八戸と世界をつなぐ夢フェスティバル @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fはっちひろば、シアター1、ギャラリー1、2Fシアター2、5F共同スタジオ   3月 28 @ 10:00 – 15:00   子どもたちがさまざまな芸術や文化に親しむ日。音楽、伝統芸能、アートなど、多分野にわたる体験イベントを2週にわたって開催します。   工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~   10:00     工大二高生のイラスト詩歌カード展~寺山修司編~ @ 八戸ブックセンター   3月 28 @ 10:00 – 20:00   2/14に三沢市在住のイラストレーター齋藤ちさ子氏を講師に開催した「言葉から受け取った感覚をイラスト詩歌カードにしよう~寺山修司編~」で制作した作品を展示   親子で楽しむ!春休みわくわく科学教室   10:00     親子で楽しむ!春休みわくわく科学教室 @ 八戸ブックセンター   3月 28 @ 10:00   時間:①10:00~ ②11:00~ 内容:実験を楽しみながら科学を理解する講座。 講師:井上貫之(理科教育コンサルタント) 対象:小学4年生以上とその保護者※4年生以下はお問い合わせください 申込:電話またはHPにて   こどもはっち ひきこもり家族交流会   14:00     こどもはっち ひきこもり家族交流会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスB   3月 28 @ 14:00 – 16:00   ひきこもり当事者の方やそのご家族を対象とした交流の場です。予約不要ですのでお気軽におこしください。  | 
