| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
  はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 1 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 1 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 1 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   丹後平古墳群と蝦夷の世界   09:00      企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 1 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 1 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   南郷一周めぐり   09:00      おはり箱パッチワーク教室   10:00      ことだまメッセージ描きます   10:00     ことだまメッセージ描きます @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F ギャラリー1   11月 1 @ 10:00 – 15:00   内容:ご自身に必要なメッセージを、ミニ色紙に絵と言葉を添えて目の前で描きます    1枚15分程度です   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 1 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   世界が認めた日本の美   10:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   11月 1 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   正調 八戸小唄講習会   10:00      第47回はちのへ菊まつり   10:00     第47回はちのへ菊まつり @ 八戸市庁前市民広場   11月 1 @ 10:00 – 18:00   内容 奥州菊の展示、、菊人形展の場面展示、菊人形づくり    唄、踊りなどのステージイベント、食用菊の紹介コーナー    「緑と花」花壇・作文・図画コンクール入賞作品展示など   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      青葉湖屋形船遊覧運行   10:00     青葉湖屋形船遊覧運行 @ 青葉湖   11月 1 @ 10:00 – 15:45   1回目10:00~10:45 2回目11:00~11:45 3回目13:00~13:45 4回目14:00~14:45 5回目15:00~15:45 ※各回定員9名 チケットはローソン、ミニストップ全店で販売中   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 1 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 2 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 2 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 2 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   丹後平古墳群と蝦夷の世界   09:00      企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 2 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 2 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 2 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   ことだまメッセージ描きます   10:00     ことだまメッセージ描きます @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F ギャラリー1   11月 2 @ 10:00 – 15:00   内容:ご自身に必要なメッセージを、ミニ色紙に絵と言葉を添えて目の前で描きます    1枚15分程度です   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 2 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   世界が認めた日本の美   10:00      第47回はちのへ菊まつり   10:00     第47回はちのへ菊まつり @ 八戸市庁前市民広場   11月 2 @ 10:00 – 18:00   内容 奥州菊の展示、、菊人形展の場面展示、菊人形づくり    唄、踊りなどのステージイベント、食用菊の紹介コーナー    「緑と花」花壇・作文・図画コンクール入賞作品展示など   青葉湖屋形船遊覧運行   10:00     青葉湖屋形船遊覧運行 @ 青葉湖   11月 2 @ 10:00 – 15:45   1回目10:00~10:45 2回目11:00~11:45 3回目13:00~13:45 4回目14:00~14:45 5回目15:00~15:45 ※各回定員9名 チケットはローソン、ミニストップ全店で販売中   シニア絵手紙教室   12:00      コーヒーを楽しむ教室   14:00     コーヒーを楽しむ教室 @ ユートリー   11月 2 @ 14:00 – 15:30   内容:珈琲に和菓子を合わせてみよう! 講師:フードコーディネーター 東舘久美子さん 対象:八戸地域8市町村の方 定員:40名 ※要申し込み   経営ビジネスセミナー   15:30     経営ビジネスセミナー @ 八戸プラザホテル アーバンホール   11月 2 @ 15:30 – 17:00   内容:逆境を乗り越え、世界初の製品開発へ    龍角散復活の立役者 福居篤子さん 定員:100名 締切:10/26(金)までに要申込み   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 2 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 3 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 3 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 3 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   丹後平古墳群と蝦夷の世界   09:00      企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 3 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 3 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 3 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   第5回ガンプラとか展示したり作ったり   09:00     第5回ガンプラとか展示したり作ったり @ 八戸ポータルミュージアム はっち1F ギャラリー1   11月 3 @ 09:00 – 17:00   時間:3日 12:00~17:00    4日 9:00 ~15:00 内容:ガンプラなど各種プラモデルの展示やガンプラ作成の体験会   鎧と小袖で記念撮影(着付け無料)   09:00     鎧と小袖で記念撮影(着付け無料) @ 史跡根城の広場   11月 3 @ 09:00 – 17:00   内容:鎧と小袖の着用体験(大人用、子ども用あり)    年賀状や七五三の記念にいかがですか? ※11/3(土・祝)文化の日は無料開放いたします   いちごファミリークラブ ダンシングフェアリーズ   10:00      デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 3 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   もみじ狩りとネイチャーゲーム   10:00     もみじ狩りとネイチャーゲーム @ 不習岳   11月 3 @ 10:00 – 13:00   内容:秋の散歩道を散策し、紅葉鑑賞とネイチャーゲームを楽しむ 締切:11/1(木)までに電話にて 定員:50名 ※昼食代含む。小雨決行、寒くない服装で   世界が認めた日本の美   10:00      八戸市小・中学校合同音楽祭   10:00     八戸市小・中学校合同音楽祭 @ 八戸市公会堂   11月 3 @ 10:00 – 16:30   11/3(土) 10:00~12:00「第54回八戸市中学校音楽祭」市内中学校の合唱・合奏など8団体を予定 13:30~16:30「第46回うみねこコンサート」市内の小中学校の合唱部および吹奏楽部が参加予定 11/4(日) 10:00~15:00「第57回八戸市小学校音楽祭」市内小学校の合唱・合奏など20団体程度が参加予定   勾玉のペンダントを作ろう!   10:00      第47回はちのへ菊まつり   10:00     第47回はちのへ菊まつり @ 八戸市庁前市民広場   11月 3 @ 10:00 – 18:00   内容 奥州菊の展示、、菊人形展の場面展示、菊人形づくり    唄、踊りなどのステージイベント、食用菊の紹介コーナー    「緑と花」花壇・作文・図画コンクール入賞作品展示など   精神対話士による ほっ!と相談   10:00     精神対話士による ほっ!と相談 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F レジデンスA   11月 3 @ 10:00 – 14:00   内容 病気や生活に関する悩み    仕事に関する悩み    人生や家族、人間関係に関する悩みなど、なんでもご相談ください。    守秘義務に関しては万全を期しております。 ※要申込み   親子料理教室   10:00     親子料理教室 @ はちのへポータルミュージアムはっち 4F 食のスタジオ   11月 3 @ 10:00 – 12:00   内容:食用菊、秋野菜を使って、ちらしずし、せんべい汁、サラダ、白玉を作ります 講師;なぎさなおこ先生   青葉湖屋形船遊覧運行   10:00     青葉湖屋形船遊覧運行 @ 青葉湖   11月 3 @ 10:00 – 15:45   1回目10:00~10:45 2回目11:00~11:45 3回目13:00~13:45 4回目14:00~14:45 5回目15:00~15:45 ※各回定員9名 チケットはローソン、ミニストップ全店で販売中   第二さえずりの森 クリスマスおゆうぎ会   10:30      38FUUD FOOD MARCHE   11:00     38FUUD FOOD MARCHE @ マチニワ   11月 3 @ 11:00 – 16:00   内容:風土をテーマに、地元のこだわりの農産物、加工品、人気料理店のマルシェが並びます。    ミュージシャンの音楽を聴きながらゆったりとお楽しみください ※11/3(土)18:00~21:00は、「ス・ムロン・デ・オワゾ」が一夜限りのポップアップレストランとして  マチニワにオープン!前売りチケット制です(10,000円)。JAZZの生演奏と共にお楽しみください   親子和太鼓ワークショップ「たいこでドン」   13:30     親子和太鼓ワークショップ「たいこでドン」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち2F シアター2エア」   11月 3 @ 13:30 – 14:30   内容:迫力満点!和太鼓の生演奏!親子一緒に和太鼓を叩いてみましょう。 ※予約不要   続・フーテンのトヨさんが八戸にやってくる!   15:00     続・フーテンのトヨさんが八戸にやってくる! @ 八戸ブックセンター   11月 3 @ 15:00 – 18:00   内容:フーテンのトヨさん、こと、豊﨑由美さんが選んだ本の魅力を伝えながら    販売をするイベントです ※予約不要   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 3 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!   大駱駝艦 舞台公演「おじょう藤九郎さま」   17:30      八戸商業高校 吹奏楽部 第42回定期演奏会   18:00      第20回NAN号てんもん教室   18:00     第20回NAN号てんもん教室 @ 八戸市立南郷図書館 駐車場   11月 3 @ 18:00 – 20:00   内容 講師を招き、この時期に見られる星座の紹介と星の観察を行う    (雨天時は屋内で楽しめる講座を実施予定) ※前日までに電話または来館にて要申込み   朝岡聡の物語りライブ   19:00     朝岡聡の物語りライブ @ はちのへポータルミュージアムはっち 2F シアター2   11月 3 @ 19:00 – 20:15   内容:元テレビ朝日アナウンサー、現在フリーとして活躍中の朝岡聡さんが「語り部」として登場!      朗読の楽しさをお届けします  | ||||
  はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 4 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   第16回秋の青葉湖ウォーク   08:00     第16回秋の青葉湖ウォーク @ 山の楽校 集合   11月 4 @ 08:00 – 16:00   内容 山の楽校コース(約7.6km)三橋コース(約14.7km)のいずれかを選択。    ノルディックウォークの参加者も受付中。    詳細は申し込み時にお問い合わせください。    受付は8:00~9:00、出発は9:30。    昼食が必要な方はは500円になります(事前申し込みで当日払い) ※要申込み   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 4 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 4 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   丹後平古墳群と蝦夷の世界   09:00      企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 4 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 4 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 4 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   第3回八戸リレーマラソンin東運動公園   09:00     第3回八戸リレーマラソンin東運動公園 @ 東運動公園   11月 4 @ 09:00 – 12:00   種 目 フルリレーマラソン  男子、男女混合、職場対抗、マスターズ     ハーフリレーマラソン 一般、女子、中学生、小学生、ファミリー 参加料 一般1人2000円、高校生1人1500円、中小学生1人1000円 9/19までに申し込み   第5回ガンプラとか展示したり作ったり   09:00     第5回ガンプラとか展示したり作ったり @ 八戸ポータルミュージアム はっち1F ギャラリー1   11月 4 @ 09:00 – 17:00   時間:3日 12:00~17:00    4日 9:00 ~15:00 内容:ガンプラなど各種プラモデルの展示やガンプラ作成の体験会   鎧と小袖で記念撮影(着付け無料)   09:00     鎧と小袖で記念撮影(着付け無料) @ 史跡根城の広場   11月 4 @ 09:00 – 17:00   内容:鎧と小袖の着用体験(大人用、子ども用あり)    年賀状や七五三の記念にいかがですか? ※11/3(土・祝)文化の日は無料開放いたします   ☆温活支援プロジェクト☆心・体・魂にスイッチ温♪体験会   10:00     ☆温活支援プロジェクト☆心・体・魂にスイッチ温♪体験会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   11月 4 @ 10:00 – 16:00   【内容】 心のブロック解除、さとう式リンパケア、カウンセリング、カイロプラクティック、 直傳霊気、オラクルカード、パーソナルカラー診断など、約20種類前後のセラピーをお試し価格で受けられるほか、 グッズの購入もできる体験会です。   いちばのさばフェス   10:00      デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 4 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   なろうぜバスドライバー   10:00      三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00     三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 三八五こども館   11月 4 @ 10:00 – 12:00   11/4(日) テーマ 紅葉アート 内 容 八戸公園でとれた葉っぱで壁飾りを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~ 11/18(日) テーマ どんぐりのメモスタンド 内 容 八戸公園でとれた木の実でメモスタンドを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   世界が認めた日本の美   10:00      南部むらさき教室・リキッドソープ作り   10:00     南部むらさき教室・リキッドソープ作り @ 八戸公園 緑の相談所 研修室   11月 4 @ 10:00 – 12:00   内容:八戸公園で育てた「南部むらさき」のエキスを使って、    リキッドソープを作りましょう 定員:10名 ※要申込み   第47回はちのへ菊まつり   10:00     第47回はちのへ菊まつり @ 八戸市庁前市民広場   11月 4 @ 10:00 – 18:00   内容 奥州菊の展示、、菊人形展の場面展示、菊人形づくり    唄、踊りなどのステージイベント、食用菊の紹介コーナー    「緑と花」花壇・作文・図画コンクール入賞作品展示など   絵本と楽しむクリスマス   10:00      青葉湖屋形船遊覧運行   10:00     青葉湖屋形船遊覧運行 @ 青葉湖   11月 4 @ 10:00 – 15:45   1回目10:00~10:45 2回目11:00~11:45 3回目13:00~13:45 4回目14:00~14:45 5回目15:00~15:45 ※各回定員9名 チケットはローソン、ミニストップ全店で販売中   かもめ幼稚園 音楽と遊戯の発表会   12:00      あんま・マッサージ・指圧無料奉仕会   13:00      あんま・マッサージ・指圧無料奉仕会   13:00      オストメイト講習会   13:00     オストメイト講習会 @ はちふくプラザねじょう   11月 4 @ 13:00 – 15:30   講話「ストーマケアの外来と施設の対応状況」講師:五戸総合病院 若林香葉子先生 対象:ストーマを付けている人、その家族、一般 ※要申込み   八戸工業大学 公開講座   13:00     八戸工業大学 公開講座 @ 八戸市視聴覚センター   11月 4 @ 13:00 – 16:00   内容:液晶パネルを作ろう~目に見える電子技術に触れてみよう~ 対象:一般(中学生以上) 定員:10名 締切:10/19(金) 申込み:メール、FAXにて ※先着順、定員になり次第締め切り。   平成30年度伝統文化親子教室 日本舞踊発表会   13:00      日本舞踊発表会   13:00      住み慣れた地域での生活を考えるワークショップ   13:30     住み慣れた地域での生活を考えるワークショップ @ 八戸市総合福祉会館 2F 多目的ホール   11月 4 @ 13:30 – 16:00   内容:一緒に住みよい地域の事を考えてみませんか? 対象:11/4(日)・・・市川、根岸、上長、下長、湊地区の地域住民、福祉施設職員など    11/25(日)・・田面木、館、豊崎、南郷地区の地域住民、福祉施設職員など 定員:各回40名程度 締切:11/4(日)は10/26(金)まで    11/25(日)は11/12(月)まで ※電話、FAX、メールにて要申込み   大駱駝艦 舞台公演「おじょう藤九郎さま」   13:30      シャンソン&タンゴのコンサート   14:00     シャンソン&タンゴのコンサート @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   11月 4 @ 14:00 – 16:00   出演:彩藤陽子・熊谷拓治    豊嶋裕子(ピアノ)、辻香織(ヴァイオリン) ※コーヒー、グラスワイン付   高校生×地域連携交流会「ワールドカフェ」   14:00     高校生×地域連携交流会「ワールドカフェ」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   11月 4 @ 14:00 – 17:00   テーマ 地域に飛び出せ高校生!!~若者が活躍する八戸圏域を目指して~ 定 員 高校生20名、一般20名 ※10/26(金)までに申し込み ゲストスピーカー ㈱八戸学院グループ 代表取締役 大谷真樹さん          JXエルエヌジーサービス㈱ 代表取締役社長 松田浩二さん          ㈲静岡屋 営業部・海外事業部長 小清水貴子さん ファシリテーター 青森中央学院大学 経営法学部准教授 佐藤淳さん   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 4 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!   剣崎望ワンマンライブ 深緑の迷宮   17:30    |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 5 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 5 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 5 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 5 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 5 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 5 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 5 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   宮川壽子のはじめての詩吟教室   13:30      背骨統合エクササイズ   15:30     背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   11月 5 @ 15:30 – 16:30   内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 5 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 6 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 6 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 6 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 6 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 6 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展   09:00     南郷アートプロジェクト なんごうの小さな芸術祭のはじまり展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち3F ギャラリー3   11月 6 @ 09:00 – 21:00   内容:10/20(土)からスタートする小さな芸術点を紹介する展示。 ※10/19(金)19:00~1Fはっちひろばにて、オープニングセレモニーも開催   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 6 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   まちなか講座   10:00      まちなか講座   10:00      まちなか講座   10:00     まちなか講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F   11月 6 @ 10:00 – 11:30   内容:11/6(火)「数珠の持つ意味」※数珠をご持参ください    11/9(金)「睡眠負債」 定員:20名 締切:10/31(水)までに電話にて   青い森キコリ写真展   10:00      価値観の響育~日本人の劣化~   13:30     価値観の響育~日本人の劣化~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2Fシアター2   11月 6 @ 13:30 – 15:30   内容:老化は劣化ではない!『心の在り方』について、笑を誘う語り口で楽しく語ります 定員:80名 ※要申込み   八戸市民生委員児童委員研修大会   13:30      ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 6 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 7 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 7 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 7 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 7 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 7 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展   09:00     第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   11月 7 @ 09:00 – 21:00   内容:県南地区高校写真部の作品、およそ70点を展示します ※初日は10時から、最終日は16時まで   八戸学院 星の子音楽会   09:50      こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~   10:00     こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1   11月 7 @ 10:00 – 21:00   “わたしのすきなもの”をテーマに子どもたちが製作した水彩画を展示します。 ※11/11(日)のみ9:00~17:00   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 7 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   まちなか講座   10:00      ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00      世界が認めた日本の美   10:00      青い森キコリ写真展   10:00      まちなか講座   14:00      ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 7 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 8 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 8 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 8 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 8 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 8 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      救命講習会   09:00     救命講習会 @ 八戸市 消防本部   11月 8 @ 09:00 – 12:00   内容:小児、乳幼児および新生児を対象とした新パオ蘇生法とAEDの使用方法、止血法など 対象:八戸市および圏域に居住、通勤、通学している中学生以上 定員:20名 締切:11/1(木)までに電話、FAX、メールにて   第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展   09:00     第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   11月 8 @ 09:00 – 21:00   内容:県南地区高校写真部の作品、およそ70点を展示します ※初日は10時から、最終日は16時まで   「子どもの本研究会」参加者募集!   10:00      おはり箱パッチワーク教室   10:00      こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~   10:00     こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1   11月 8 @ 10:00 – 21:00   “わたしのすきなもの”をテーマに子どもたちが製作した水彩画を展示します。 ※11/11(日)のみ9:00~17:00   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 8 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   世界が認めた日本の美   10:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   11月 8 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   正調 八戸小唄講習会   10:00      青い森キコリ写真展   10:00      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      地域医療セミナー   13:00     地域医療セミナー @ 八戸学院大学 大学学館 2F 520教室   11月 8 @ 13:00 – 14:00   演題:「乳がんの正しい知識を学ぼう」 講師:聖マリアンナ医科大学付属研究所 ブレスト&イメージング先端医療センター付属クリニック院長 福田護先生 定員:100名 締切:11/6(火)までに郵送、FAX、メールにて申込み   まちなか講座   14:00      まちなか講座   14:00     まちなか講座 @ カフェ ドゥマン   11月 8 @ 14:00 – 15:30   内容:イタリアンを食べながらイタリア語&マナーを体験してみませんか? 定員:15名 締切:10/31(水)までに電話にて   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 8 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!  |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 9 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 9 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 9 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 9 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 9 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      北奥羽現展   09:00      南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 9 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展   09:00     第40回 青森県高文連 写真部 八戸地区展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   11月 9 @ 09:00 – 21:00   内容:県南地区高校写真部の作品、およそ70点を展示します ※初日は10時から、最終日は16時まで   前田千賀子書展 ~人・花・風・自然~   09:30     前田千賀子書展 ~人・花・風・自然~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   11月 9 @ 09:30 – 17:30   内容:漢字、かな、創作、前衛などの作品を展示します。    表現の妙を是非お楽しみください ※最終日は16時まで   「119番の日」高機能消防指令センター一般公開   10:00      こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~   10:00     こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1   11月 9 @ 10:00 – 21:00   “わたしのすきなもの”をテーマに子どもたちが製作した水彩画を展示します。 ※11/11(日)のみ9:00~17:00   デンバーガルザ個展 Phycological Drawing   10:00     デンバーガルザ個展 Phycological Drawing @ 八戸学院大学短期大学学生ホール   11月 9 @ 10:00 – 17:00   ワークショップ参加者が制作した作品と、アーティストによるドローイングを中心に展示。   まちなか講座   10:00     まちなか講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F   11月 9 @ 10:00 – 11:30   内容:11/6(火)「数珠の持つ意味」※数珠をご持参ください    11/9(金)「睡眠負債」 定員:20名 締切:10/31(水)までに電話にて   まちなか講座   10:00     まちなか講座 @ RE住むスタジオ オハナ 八戸店   11月 9 @ 10:00 – 15:30   内容:散らからない5つのコツ 時間:①10:00~11:30 ②14:00~15:30 定員:各回6名 締切:10/31(水)までに電話にて ※なぎさなおこ先生特製スイーツセット付き   まちなか講座   10:00      世界が認めた日本の美   10:00      青い森キコリ写真展   10:00      シニア絵手紙教室   12:00      美しきオルガンの調べ   15:00     美しきオルガンの調べ @ 八戸柏崎教会 礼拝堂   11月 9 @ 15:00 – 17:00   内容:優美なソプラノと共に奏でるイタリアとドイツバロック音楽 出演:高橋 絵里(ソプラノ)    竹佐古 真希(オルガン)   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 9 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!   アンサンブル・ダ・カメラ「5人の饗宴」   18:30    |   はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集     はちのへ演劇祭キャスト・スタッフ募集 @ 八戸市立柏崎公民館2階ホール   11月 10 終日   平成31年3月15日(金)~17日(日)に開催するはちのへ演劇祭のキャスト・スタッフを公募し、 ワークショップを兼ねたオーディションを開催。 オーディションは13:00~と16:00~の2回で各回20名、2時間程度、 前半はワークショップ、後半は台本を使用したお芝居のオーディションを行います。 応募内容 キャスト20名程度、スタッフ(衣装デザイン、製作、大道具)若干名 応募条件 高校生以上~40歳位      オーディション、公演前日のゲネプロ、および全ての公演に必ず参加できる方      12月~3月までに行われる稽古に参加できる方      八戸市内の稽古場にご自身で通える方      演劇経験は問いませんが歌やダンスに積極的な方      18歳未満の方は保護者の同意が必要です 応募方法 応募用紙に必要事項を記入し全身の写真、バストアップの写真を郵送、持参 応 募 先 八戸ポータルミュージアムはっち   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 10 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 10 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 10 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 10 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   大杉平保育園・湊保育園 書道展   09:00      山の楽校 文化祭2018   09:00     山の楽校 文化祭2018 @ 山の楽校   11月 10 @ 09:00 – 17:00   内容:可愛らしい雑貨の販売やワークショップ、学校の蕎麦屋も営業します!      昔懐かしのおもちゃでも遊べます。 ※最終日は16時まで   鎧と小袖で記念撮影(着付け無料)   09:00     鎧と小袖で記念撮影(着付け無料) @ 史跡根城の広場   11月 10 @ 09:00 – 17:00   内容:鎧と小袖の着用体験(大人用、子ども用あり)    年賀状や七五三の記念にいかがですか? ※11/3(土・祝)文化の日は無料開放いたします   「119番の日」高機能消防指令センター一般公開   10:00      こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~   10:00     こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1   11月 10 @ 10:00 – 21:00   “わたしのすきなもの”をテーマに子どもたちが製作した水彩画を展示します。 ※11/11(日)のみ9:00~17:00   まちなか講座   10:00      ヨガ無料体験   10:00     ヨガ無料体験 @ 南部会館   11月 10 @ 10:00 – 12:00   講 師 ヨガナビゲーター tomo氏 対 象 初めての方、体力に自身のない方、体の硬い方、     ご高齢の方などどなたでも 持ち物 マット(なければ大判タオル)、水分補給ドリンク、     動きやすい服装 定 員 30名(先着順、定員になり次第締め切り)      世界が認めた日本の美   10:00      名農ファーマーズマーケットinはっち   10:00      第32回南郷産業文化まつり   10:00     第32回南郷産業文化まつり @ 南郷体育館、南郷公民館ほか   11月 10 @ 10:00 – 15:00   内容 農産物即売会、各種発表会、展示など 会場 南郷体育館、南郷公民館、南郷文化ホール、茶室、ジャズの館南郷   八戸工業大学 学生チャレンジプロジェクト事業中間発表   10:30     八戸工業大学 学生チャレンジプロジェクト事業中間発表 @ ラピア2階ラピアホール   11月 10 @ 10:30 – 12:00   学生のみなさんがキャンパス生活をより充実したものにするため、学生自らが企画した研究・地域貢献プロジェクトのプレゼン発表を行います。   八戸工業大学文科系サークル主催「彩才祭」   10:30     八戸工業大学文科系サークル主催「彩才祭」 @ ラピア2階ラピアホール   11月 10 @ 10:30 – 17:30   八戸工業大学文科系サークルによる展示。サークル展示や体験コーナー、スタンプラリー、射的コーナーなど。   ひぽぽたあむ公演「かえるくん・かえるくん」   11:00     ひぽぽたあむ公演「かえるくん・かえるくん」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F 共同スタジオ   11月 10 @ 11:00 – 12:00   内容:赤ちゃんから入場できます。ご家族でお越しください。    予約不要です   ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~   12:00     ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~ @ 八戸あおば高等学院   11月 10 @ 12:00 – 15:00   内  容 一緒にお昼ご飯を作って食べましょう! 持ち物 エプロン メニュー お楽しみに!限定10食です ※準備の都合上、開催日の3日前の水曜日までにお申し込みください   安藤昌益資料館開館9周年シンポジウム   13:00     安藤昌益資料館開館9周年シンポジウム @ 天聖寺ホール   11月 10 @ 13:00 – 16:45   内容 基調講演 「比較哲学の意義~世界哲学の中の安藤昌益~」    講師 神田外語大学日本研究所専任講師 ロマン・パシュカ氏    シンポジウム「安藤昌益と世界哲学」   「詩人 村次郎」講演と朗読の会   13:30      八戸市青少年健全育成「市民の集い」   13:30      成年後見制度説明会~入門編~   13:30     成年後見制度説明会~入門編~ @ 八戸市津波防災センター研修室A   11月 10 @ 13:30 – 15:00   内容:成年後見制度とは、認知症や知的・精神障害等により判断能力が不十分な方のために、    成年後見人等が財産管理をしたり、法律面や生活面で保護や支援をする制度です。 対象:どなたでも 定員:100名 ※要申込み   まちなか講座   14:00      遺跡調査報告会   14:00     遺跡調査報告会 @ 是川縄文館   11月 10 @ 14:00 – 16:00   報告遺跡:雷遺跡、櫛引遺跡、新田遺跡 特別報告:三戸城跡 ※出土品の展示も行います。 ※申込み不要。常設展・企画展を観覧される場合は観覧料が必要になります   ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村   17:00     ドリンクラリー ムンプラ×横丁×屋台村 @ 八戸市長横町   11月 10 @ 17:00   内容:スマホアプリ「ぶらりん@タウン」をダウンロードいただき、チケットを購入。    お店でアプリを起動し、チケットを使用してください。    ムーンプラザ、みろく横丁、ハーモニカ横町、八戸昭和通り、五番街、たぬき小路にてご利用頂けます。    お店が営業中ならいつでも楽しめます!   ジャズ、はじめてのこれかた   18:00     ジャズ、はじめてのこれかた @ 八戸ブックセンター   11月 10 @ 18:00 – 20:00   内容:八戸出身のジャズミュージシャン・批評家の大谷能生さんにジャズの楽しみ方を伺います ゲスト:大谷能生さん ※要予約   まちなか de ZUMBA   19:30    | 
  どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 11 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 11 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 11 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸公園四季写真展   09:00      八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭   09:00     南郷アートプロジェクト2018 なんごう小さな芸術祭 @ 南郷文化ホール、ほか   11月 11 @ 09:00 – 17:00   内容:地域の歴史や自然、人々の営みといった「風土」と出会う、公演・展示・ワークショップ・ツアーなど    さまざまなプログラムを開催します。   大杉平保育園・湊保育園 書道展   09:00      山の楽校 文化祭2018   09:00     山の楽校 文化祭2018 @ 山の楽校   11月 11 @ 09:00 – 17:00   内容:可愛らしい雑貨の販売やワークショップ、学校の蕎麦屋も営業します!      昔懐かしのおもちゃでも遊べます。 ※最終日は16時まで   鎧と小袖で記念撮影(着付け無料)   09:00     鎧と小袖で記念撮影(着付け無料) @ 史跡根城の広場   11月 11 @ 09:00 – 17:00   内容:鎧と小袖の着用体験(大人用、子ども用あり)    年賀状や七五三の記念にいかがですか? ※11/3(土・祝)文化の日は無料開放いたします   ENJOY LIFE   10:00     ENJOY LIFE @ オートガード八戸   11月 11 @ 10:00 – 16:00   内容:癒し体験、ワークショップ、飲食、手作り雑貨など盛りだくさん!    プロによるヘアメイク&写真撮影もあります!   こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~   10:00     こどもはっち美術館~みんなの好きなもの~ @ 八戸ポータルミュージアムはっち1階ギャラリー1   11月 11 @ 10:00 – 21:00   “わたしのすきなもの”をテーマに子どもたちが製作した水彩画を展示します。 ※11/11(日)のみ9:00~17:00   世界が認めた日本の美   10:00      小児慢性特定疾病児童等医療講演会&交流会   10:00     小児慢性特定疾病児童等医療講演会&交流会 @ はちふくプラザねじょう   11月 11 @ 10:00 – 12:00   演題:「慢性疾患のある子どもたちの口腔ケア」 講師:歯科医師 鈴木聡先生    青森県歯科衛生士会 会員 対象:患者、その家族、興味関心のある方 締切:10/31(水)までに電話またはFAXにて   第32回南郷産業文化まつり   10:00     第32回南郷産業文化まつり @ 南郷体育館、南郷公民館ほか   11月 11 @ 10:00 – 15:00   内容 農産物即売会、各種発表会、展示など 会場 南郷体育館、南郷公民館、南郷文化ホール、茶室、ジャズの館南郷   八戸工業大学文科系サークル主催「彩才祭」   10:30     八戸工業大学文科系サークル主催「彩才祭」 @ ラピア2階ラピアホール   11月 11 @ 10:30 – 17:30   八戸工業大学文科系サークルによる展示。サークル展示や体験コーナー、スタンプラリー、射的コーナーなど。   秋冬物おさがり掘り出し市   10:30      園芸教室   13:00     園芸教室 @ 八戸公園 緑の相談所   11月 11 @ 13:00 – 16:00   11/11(日) 内容:ツルバラの剪定と誘引 講師:八戸バラ会 久保芳雄さん 定員:40名 ※電話にて要申込み。屋外実習があるため、防寒対策をお願いいたします 11/25(日) 内容:木の実で作るクリスマスリース 講師:フラワーサークルCOCO 千葉智子さん 持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋 定員:30名 教材費:1500円 締切:11/23(金)までに電話にて申込み   海洋研究開発機構 研究成果・活動報告会   13:15      ティータイムコンサート   13:30     ティータイムコンサート @ 不習岳   11月 11 @ 13:30 – 14:30   内容:薪ストーブを囲んで、午後のひと時を軽音楽と温かい飲み物で楽しむ 定員:50名 締切:11/8(木)までに電話にて   「皮ふの日」市民公開講座   14:00     「皮ふの日」市民公開講座 @ 八戸市公会堂文化ホール   11月 11 @ 14:00 – 16:00   講話①「円形脱毛症~どのように治療するの?~」 講師:五戸総合病院 柿崎彩先生 講話②「見直そう!あなたのスキンケア」講師:しんクリニック産婦人科・皮ふ科 小泉裕子先生 ※要申込み   ひきこもり家族交流会   14:00     ひきこもり家族交流会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   11月 11 @ 14:00 – 16:00   内容 ひきこもりの方やそのご家族のための交流会。    予約不要、お気軽にご参加ください。   まちなか講座   14:00      八戸市議会 第8回議会報告会   14:00      くらしとおかねのセミナー   15:30    |   「津波防災の日」写真展   08:15     「津波防災の日」写真展 @ 八戸市庁 本館 1F市民ホール   11月 12 @ 08:15 – 17:00   内容:11/5の津波防災の日にちなみ、昭和35年に八戸を襲ったチリ津波と    東日本大震災時の市内の被災状況を撮影した写真を展示いたします ※11/5(月)は9:00~   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 12 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 12 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      ENJOY LIFE   10:00     ENJOY LIFE @ オートガード八戸   11月 12 @ 10:00 – 16:00   内容:癒し体験、ワークショップ、飲食、手作り雑貨など盛りだくさん!    プロによるヘアメイク&写真撮影もあります!   まちなか講座   10:00      手作り品とリサイクル品販売会   10:00      ベビーマッサージ&足形アート   10:30     ベビーマッサージ&足形アート @ 八戸ポータルミュージアムはっち3F和のスタジオ   11月 12 @ 10:30 – 15:30   内 容 着衣したままでベビーマッサージ、クリスマスツリーの足形アート(ハガキサイズ)     1回目10:30~12:00、2回目13:30~15:30 各回10組 対 象 1ヵ月検診終了後~1歳半頃の赤ちゃんちママ(パパの参加も大歓迎) 持ち物 バスタオル、赤ちゃんの水分補給、いつものお出かけセット   安藤昌益と世界哲学   13:00     安藤昌益と世界哲学 @ 天聖寺 ホール   11月 12 @ 13:00 – 16:45   内容:基調講演「比較哲学の意義-世界哲学の中の安藤昌益-」(講師:神田外語大学 専任講師 ロマン・パシュカさん)    ほか、シンポジウム「安藤昌益と世界哲学」       まちなか講座   14:00      まちなか講座   14:00     まちなか講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4F 食のスタジオ   11月 12 @ 14:00 – 15:30   内容:コーヒーのあるくらし(レギュラーコーヒー、アレンジコーヒー作り) 定員:10名 締切:10/31(水)までに電話にて   まちなか講座   14:00    |   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 13 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 13 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 13 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      潜在看護師就労支援講習会   09:00     潜在看護師就労支援講習会 @ メディカルコート 八戸西病院   11月 13 @ 09:00 – 15:30   内容:基礎技術の講習、実技、施設見学など(昼食付) 対象:看護師、准看護師の有資格者 ※要申込み   年末調整及び消費税軽減税率制度説明会   09:30      椛沢秀夫 顔彩画展   10:00     椛沢秀夫 顔彩画展 @ さくら野 八戸店 6F 美術工芸サロン   11月 13 @ 10:00 – 19:00   内容:風景、草花など、顔彩画創始者が描く空気遠近法の世界をご覧ください ※最終日は15時まで   ノルディックウォーキング教室   13:30     ノルディックウォーキング教室 @ 階上町   11月 13 @ 13:30 – 15:00   内容:階上町の自然を眺めながら、ノルディックウォークを楽しみませんか?    どなたでもご参加いただけます! 定員:各10名 申込み:電話にてお申し込みください。 ※雨天中止   フォレスタコンサートin八戸   14:00      女性のための法律相談 in 八戸市   14:00     女性のための法律相談 in 八戸市 @ 八戸市役所   11月 13 @ 14:00 – 16:00   内容:法律に関する問題について、女性弁護士がアドバイスします。    相談を希望される方は、あらかじめ電話にてご予約ください。 定員:3名(ひとり40分)  |   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 14 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 14 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 14 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      パステルアートのポストカード制作体験会   10:00      ルーシーダットン~さわやかストレッチ~   10:00      親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~   10:30     親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   11月 14 @ 10:30 – 11:15   内容 親子ともにダンス感覚で体操を行います。 ※要予約(各回親子16組)   八戸工大一高 吹奏楽部 第47回定期演奏会   18:30      ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F はっちひろば   11月 14 @ 19:00 – 20:00   内容 水曜日の夜、はっちがストリートライブ会場に変身! 出演 11/14(水) THE BEAT WAVE(ビートルズカバー)      |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 15 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 15 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 15 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 15 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      おはり箱パッチワーク教室   10:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   11月 15 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      市川海老蔵 古典への誘い 八戸公演   13:00      市民健康づくり講座   13:30     市民健康づくり講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち   11月 15 @ 13:30 – 15:00   8/29(水)14:30~16:00 「動脈硬化と病気の関係」 講師 はるみ眼科・循環器内科クリニック 向井田春海先生 9/19(水)13:30~15:00 「みんなで知ろう、肺の病気」 講師 八戸市立市民病院 安ヶ平英夫先生 10/10(水)13:30~15:00 「眼の病気と治療法」 講師 きくち眼科 菊池泰弘先生 11/15(木)13:30~15:00 「気になるおしっこの話」 講師 八戸泌尿器科医院 野村一雄先生 1/18(金)13:30~15:00 「薬の正しい使い方について」 講師 ワカバ薬局 阿達昌亮先生 2/13(水)13:30~15:00 「今日から始める歯の健康づくり2018」 講師 いしおかデンタルクリニック 石岡道久先生 3/6(水)13:30~15:00 「耳と鼻のアレルギーの病気」 講師 北村耳鼻咽喉科医院 北村剛一先生 ※各回定員100名  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 16 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 16 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 16 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 16 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      Lona-Lases作品展 スコットランドの妖精たち   10:00      手作り品とリサイクル品販売会   10:00      こどもはっち にこにこ広場   10:30     こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4F こどもはっち   11月 16 @ 10:30 – 11:30   内容 12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座 定員 親子10組 ※要予約   シニアいきいき講座   13:00     シニアいきいき講座 @ ラピア 2F ラピアホール   11月 16 @ 13:00 – 15:00   11/16(金) 内容:笑顔で運動!チェアエクササイズ 講師:公認チェアエクササイズ インストラクター 武部貴子さん 定員:40名 ※5本指ソックスをお持ちの方は着用をお願いします 12/10(月) 内容:3B体操 講師:日本3B体操協会 公認指導者 指導士 インストラクター 田村政子さん 定員:50名 1/16(水) 内容:ノルディック・ウォーク 講師:八戸ノルディック・ウォーク倶楽部 定員:40名 ※要申込み。いずれも、動きやすい服装・運動靴で、タオル・飲み物をご持参ください   第7回コーラスフェスタ   13:00     第7回コーラスフェスタ @ 六戸町文化ホール   11月 16 @ 13:00 – 15:00   出演:あすなろコーラス(六戸町)、白樺コーラス(五戸町)    グリーン・マアム・コーラス、コールフロイデ、ほほえみコーラス(八戸市)    コーラス・スターダスト(南部町)、しおさいコーラス(野辺地町)      落語に学ぶおとなの会話術   13:00     落語に学ぶおとなの会話術 @ 学職開発株式会社   11月 16 @ 13:00 – 16:00   内容 ビジネスシーンに必要な雑談力、話の引き出し方など会話力アップ 対象 営業担当、会話力を鍛えたい社員 定員 24名 講師 BeFMパーソナリティ、アマチュア落語家 大地 球さん ※11/14(水)までに申し込み   中高年再就職支援セミナー   13:30      八戸高専 吹奏楽部 第42回定期演奏会   17:30      八戸法人会厚生事業「感謝の夕べ」   18:30     八戸法人会厚生事業「感謝の夕べ」 @ 八戸プラザホテルアーバンホール   11月 16 @ 18:30 – 21:00   慎子フラダンスによるハワイアンフラダンスショー&抽選会 ※先着200名、11/7(水)までに申し込み   学びませうー千葉クラの裁縫講習所ー   18:30     学びませうー千葉クラの裁縫講習所ー @ 八戸市公会堂文化ホール   11月 16 @ 18:30 – 21:00   内容:今回は明治の終わりに「八戸女塾」を開設し、女子教育に取り組んだ千葉クラ。    彼女を取り上げた、平成30年度の本公演です。 チケット取扱い:公会堂、はっち、ラピア、さくら野、三春屋、ほか      |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 17 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   そばの脱穀の楽校   09:00      そば打ち体験楽校   09:00      どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 17 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 17 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 17 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      八戸市博物館「博物館クラブ」   09:00     八戸市博物館「博物館クラブ」 @ 八戸市博物館   11月 17 @ 09:00 – 16:00   内容:親子・友達同士で参加できる、主に子供向けの体験学習会です(小学生以下は保護者同伴) ●6/17(日)13:30~16:00『陶芸教室~世界で一つ自分好みの器づくり~』 対象:小・中学生  定員:30名 材料費:700円 ※7/15に絵付け体験あり ●6/30(土)10:00~12:00『草木染め~昔の人はどんな色を着ていたの?~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:600円~ ●7/21(土)9:00~12:00『からくり貯金箱~動くってどんなこと?~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:1000円 ●8/5(日)13:30~15:30『ガラス工作に挑戦!~世界は○△□にあふれている~』 対象:小・中学生  定員:15組 材料費:1500円 ●11/17(土)9:00~12:00『つるの編み方~編むっていつから?~』 対象:小・中学生  定員:15組 参加費:無料 ●12/9(日)10:00~12:00『しめ飾り作り~手作りのしめ飾りを飾りませんか~』 対象:親子・一般 定員:20名 材料費:200円 ●2/3(日)10:00~12:00『エンコエンコの銭太鼓づくり』 対象:親子・一般 定員:15組 参加費:無料 ●2/24(日)10:00~12:00『貝びなづくり~ハマグリのおひなさまを飾ろう』 対象:親子・一般 定員:15組 参加費:無料 ※要申込み、各講座の前月20日から受付開始   どんぐりで縄文クッキング   09:30     どんぐりで縄文クッキング @ 是川縄文館   11月 17 @ 09:30 – 12:00   内容:縄文人が食料としたどんくりを使って、クッキーやすいとん汁などの料理をする 対象:小学4年生以上 定員:15名 持ち物:エプロン 締切:11/16(金)までに電話、FAX、来館にて申込み   八戸工業大学 公開講座   09:30     八戸工業大学 公開講座 @ 八戸工業大学    11月 17 @ 09:30 – 11:40   内容:「生物多様性を評価せよ!」 対象:一般(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員:40名程度 締切:11/17(土)9:00まで 申込み:メールにて ※先着順、定員になり次第締め切り。   Lona-Lases作品展 スコットランドの妖精たち   10:00      八戸いちごマルシェ   10:00     八戸いちごマルシェ @ 八戸ポータルミュージアムはっち、八戸まちなか広場マチニワ   11月 17 @ 10:00 – 17:00   11/17(土)新作八戸いちごスイーツ発表会&八戸いちごフルーツパフェづくり体験       スイーツバイキング       八戸いちごスイーツコンテスト+菓子コンクール       八戸いちご大福づくり体験       いちご、スイーツ販売など 11/18(日)八戸いちご親子クリスマスケーキづくり体験       八戸いちごスイーツコンテスト+菓子コンクール       八戸いちご大福づくり体験       いちご、スイーツ販売など   八戸市鷗盟大学総合美術展   10:00      ビブリオバトルin八戸決勝戦   13:00      市民教育公開講座「元気な体と心づくり~小児科医からのメッセージ~」   13:30     市民教育公開講座「元気な体と心づくり~小児科医からのメッセージ~」 @ 八戸市総合教育センター   11月 17 @ 13:30 – 16:00   内容:「元気な体と心づくり~小児科医からのメッセージ~」 講師:福島県立医科大学 医学部 教授 横山浩之さん 定員:100名 締切:11/6(火)   八戸自由大学 110回講座   14:00     八戸自由大学 110回講座 @ 吉田産業本社ビル 6F 第1会議室   11月 17 @ 14:00 – 16:00   演題:「小惑星「Maeharatorakichi」と小惑星探査機「はやぶさ2」」 講師:元小中野小学校 校長 井上貫之さん   八戸駅西地区まちづくり市民ワークショップ   14:00     八戸駅西地区まちづくり市民ワークショップ @ 上長公民館   11月 17 @ 14:00 – 17:00   内容:公園の在り方、スポーツのまちづくりやシンボルロード等の活用策、商業地の在り方    などについて議論します 対象:八戸駅西地区に関心のある方ならどなたでも 締切:9/25(火)までに先着順にて受付   秋のBelieve Concert   14:00      WILD WIND BIG BAND コンサート2018 PART2   18:00    | 
  ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 18 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   エコクラフトの楽校   09:00      セリエ佛光堂10円チャリティー   09:00      どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 18 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 18 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 18 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      米の脱穀の楽校   09:00      X’masオーナメントを作ろう   09:30      青森の伝統建造物を守る会 視察研修ツアー   09:30     青森の伝統建造物を守る会 視察研修ツアー @ デーリー東北本社 集合   11月 18 @ 09:30 – 14:30   内容:「県内唯一の磨崖仏」などの視察研修ツアー 講師:滝尻善秀先生 締切:11/12(月)   Lona-Lases作品展 スコットランドの妖精たち   10:00      MOA自然農法セミナー~野菜の種採取について~   10:00     MOA自然農法セミナー~野菜の種採取について~ @ 島守コミュニティセンター会議室   11月 18 @ 10:00 – 12:00   内 容 MOA自然農法産野菜の種採取について 講 師 一般社団法人MOA自然農法文化事業団 東北支所長 及川実さん 対 象 家庭菜園を希望する方、農家の方 持ち物 筆記用具   ミニチュアフード作品展示販売会   10:00      三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00     三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 三八五こども館   11月 18 @ 10:00 – 12:00   11/4(日) テーマ 紅葉アート 内 容 八戸公園でとれた葉っぱで壁飾りを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~ 11/18(日) テーマ どんぐりのメモスタンド 内 容 八戸公園でとれた木の実でメモスタンドを作ろう! 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   八戸いちごマルシェ   10:00     八戸いちごマルシェ @ 八戸ポータルミュージアムはっち、八戸まちなか広場マチニワ   11月 18 @ 10:00 – 17:00   11/17(土)新作八戸いちごスイーツ発表会&八戸いちごフルーツパフェづくり体験       スイーツバイキング       八戸いちごスイーツコンテスト+菓子コンクール       八戸いちご大福づくり体験       いちご、スイーツ販売など 11/18(日)八戸いちご親子クリスマスケーキづくり体験       八戸いちごスイーツコンテスト+菓子コンクール       八戸いちご大福づくり体験       いちご、スイーツ販売など   八戸市鷗盟大学総合美術展   10:00      ひきこもりについて 私たちができること   10:30      第51回みちのくおどり   13:00      第7回 あゝ懐かしの昭和歌謡紅白歌合戦   13:00      第7回はちのへ演劇祭 オーディション開催!   13:00     第7回はちのへ演劇祭 オーディション開催! @ 八戸市立柏崎公民館   11月 18 @ 13:00 – 19:00   内容:キャスト・スタッフのオーディションを開催します 時間:①13:00- ②16:00- 対象:高校生~40歳くらいまで 締切:11/10(土)18:00必着   写真のまち八戸ワークショップ&トーク   13:30     写真のまち八戸ワークショップ&トーク @ 八戸ポータルミュージアムはっち   11月 18 @ 13:30 – 16:00   内 容 コベヤ写真部@学生編     オート撮影機能以外のデジタルカメラならではの機能を引き出して撮影の幅を広げる少人数講座 講 師 フォトグラファー 山本貴士さん 対 象 中学生~高校生 定 員 6名 持ち物 デジタルカメラ ※要事前申し込み  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 19 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 19 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 19 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      宮川壽子のはじめての詩吟教室   13:30      背骨統合エクササイズ   15:30     背骨統合エクササイズ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5FレジデンスA   11月 19 @ 15:30 – 16:30   内容:どなたでも簡単にできる、呼吸・音楽ともゆっくりなエクササイズ。    肩こりに悩む方、緊張しやすい方にも効果的です。 定員:8名 ※要予約  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 20 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 20 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 20 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 20 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      八戸IP知的財産セミナー「知的戦略の考え方」   13:30     八戸IP知的財産セミナー「知的戦略の考え方」 @ 八戸インテリジェントプラザ   11月 20 @ 13:30 – 16:00   内容:知的戦略の必要性、知財ツールのミックスパターン、事例紹介など 講師:弁理士 富沢知成さん 定員:30名 申込み:11/15(木)までに電話にて  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 21 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 21 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 21 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 21 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      親の時間 きゃらばん   10:00     親の時間 きゃらばん @ 八戸市福祉公民館 いこい室   11月 21 @ 10:00 – 12:00   内容:どんな子も、どんな親も、まるごとかわいくなる方法! 講師:ぽぴぃ助産師オフィス・「親の時間」あおもり代表 木村ともこさん ※要予約 ※託児有り(1人500円)      親の時間きゃらばん   10:00      八戸市交通安全セミナー   13:00      八戸市交通安全セミナー   13:00     八戸市交通安全セミナー @ 八戸市公会堂文化ホール   11月 21 @ 13:00 – 15:00   内容:飲酒運転防止講座、うっちゃん・みかちゃんたちによる交通安全寸劇 締切:11/16(金)までに電話にて申込み  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 22 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 22 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   なつかしい昭和のおもちゃ展Ⅱ~安田勝寿コレクション~   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 22 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 22 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      おはり箱パッチワーク教室   10:00      広報スキルアップ講座「PRパネルを作ろう!」   10:00     広報スキルアップ講座「PRパネルを作ろう!」 @ 八戸市社会福祉会館   11月 22 @ 10:00 – 15:00   内容:ユニバーサルデザインに配慮したパネルに挑戦! 講師:八戸工業大学 准教授 安部信行さん 対象:市民活動団体、ボランティアグループ 定員:6団体 締切:10/17(水) ※昼食はご持参ください   正調 八戸小唄講習会   10:00    |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 23 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 23 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   なつかしい昭和のおもちゃ展Ⅱ~安田勝寿コレクション~   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 23 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 23 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      干し柿体験楽校   09:00      第40回みどり幼稚園音楽会   09:30      鳳明学園クリスマスお遊戯会   09:30      白銀南部さきおり展   10:00      熟睡プラ寝たリウム   13:30      馬場のぼるの創作とその魅力   14:00     馬場のぼるの創作とその魅力 @ 八戸ブックセンター   11月 23 @ 14:00 – 16:00   内容:2009年に青森県立美術館で開催された「馬場のぼる展」を担当された学芸員さんを招き、    作品のみどころや魅力を教えていただきます ゲスト:青森県立美術館 学芸員 板倉容子さん ※要予約  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 24 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 24 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   なつかしい昭和のおもちゃ展Ⅱ~安田勝寿コレクション~   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 24 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 24 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      はっち市   10:00      白銀南部さきおり展   10:00      東北ジュニアピアノコンクール及びピアノオーディション受賞記念披露コンサート   13:00      八戸市博物館 市民講座   13:30     八戸市博物館 市民講座 @ 八戸市博物館   11月 24 @ 13:30 – 15:00   11/24(土)「八戸三社大祭について」 講師:八戸市博物館 前館長 工藤竹久さん 12/22(土)「地域における美術館とは」 講師:新美術館建設推進室 室長 山田泰子さん 1/12(土)「八戸城下の学問交流」 講師:一橋大学大学院 特任講師 鈴木淳世さん 2/9(土)「えんぶりの見方入門」 講師:当館館長 古里 淳さん ※電話にて要申込み   市民講座「八戸市三社大祭について」   13:30      写真のまち八戸ワークショップ&トーク   15:00     写真のまち八戸ワークショップ&トーク @ 八戸ブックセンター   11月 24 @ 15:00 – 17:00   内 容 芸術としてみる写真~写真家の視点から~     芸術として優れた写真とはどんなものか写真家の視点から     鑑賞ポイントを気軽に楽しめる写真集から読み解くトークイベント。 講 師 フォトグラファー 米内安芸さん 対 象 小学生以上 定 員 10名 ※要事前申し込み   はっち市スペシャルライブ 81 JIVES   18:00     はっち市スペシャルライブ 81 JIVES @ 八戸ポータルミュージアムはっち2Fシアター2   11月 24 @ 18:00 – 20:30   出演 akiko&Bluemoon Quartet ※チケットははっちインフォメーションで販売中  | 
  ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 25 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   どうぶつと縄文人   09:00     どうぶつと縄文人 @ 是川縄文館   11月 25 @ 09:00 – 17:00   内容:遺跡から見つかった動物の骨、角や牙で作られた道具、動物がデザインされた道具などを集め、    縄文人と動物との関わりをご紹介します。 ※10/27(土)14:00~16:00 考古学講座も開催します。  講師は 明治大学兼任講師 樋泉岳二さん。定員は100名。要申込み、参加無料です。   なつかしい昭和のおもちゃ展Ⅱ~安田勝寿コレクション~   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 25 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 25 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      座敷ほうきの楽校   09:00      はっち市   10:00      わくわくサイエンス   10:00      白銀南部さきおり展   10:00      科学であそぼう   10:00      民謡・お笑い夢の祭典   12:00      園芸教室   13:00     園芸教室 @ 八戸公園 緑の相談所   11月 25 @ 13:00 – 16:00   11/11(日) 内容:ツルバラの剪定と誘引 講師:八戸バラ会 久保芳雄さん 定員:40名 ※電話にて要申込み。屋外実習があるため、防寒対策をお願いいたします 11/25(日) 内容:木の実で作るクリスマスリース 講師:フラワーサークルCOCO 千葉智子さん 持ち物:花ばさみ、持ち帰り用袋 定員:30名 教材費:1500円 締切:11/23(金)までに電話にて申込み   グルーヴィン楽器音楽教室発表会2018 BAND LIVE   14:00      スウィングベリー Jazz Party   14:00     スウィングベリー Jazz Party @ 南郷文化ホール   11月 25 @ 14:00 – 17:00   出演:ポーラスタービッグバンド    長谷川健スウィングハットジャズオーケストラ ※13時に八戸市庁前からシャトルバス運行   八戸市ボランティア連絡協議会 創立30周年記念パネルディスカッション   14:00     八戸市ボランティア連絡協議会 創立30周年記念パネルディスカッション @ 八戸プラザホテル   11月 25 @ 14:00 – 15:00   演題:「小さな力で大きな輪をつくろう」 内容:各団体から活動紹介と今後の活動について発表して頂きます  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 26 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   なつかしい昭和のおもちゃ展Ⅱ~安田勝寿コレクション~   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 26 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 26 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   八戸工大二高 美術コース秀作展   09:00      アメリカンフラワー体験教室   10:00      はちのへ未来観光セミナー第1弾~インバウンド編~   13:30     はちのへ未来観光セミナー第1弾~インバウンド編~ @ 八戸グランドホテル   11月 26 @ 13:30 – 16:30   内容 第1部 「VISITはちのへ構想について    第2部 「ヤフーデータフォレスト構想とDMOとの連携について」    特別講演「インバウンド市場の動向と対策について」         講師 ㈱やまとごころ 代表取締役 兼インバウンド戦略アドバイザー 村山慶輔さん ※定員100名、11/21(水)までに申し込み  |   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 27 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   ニット、キルト、裂き織り、アメリカンフラワー展   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 27 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 27 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!  |   ウィンターキャンプ参加者募集     ウィンターキャンプ参加者募集 @ 種差少年自然の家   11月 28 終日   日時:12/25(火)~27(木) 2泊3日 内容:テント泊、炊事、ティピー作り、ケーキ作り、森の探検、薪割りほか 対象:小学5年生~中学3年生 定員:20名 服装:冬の野外活動が出来る格好 締切:12/4(火)までに電話、FAX、メールにて申込み   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 28 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   ニット、キルト、裂き織り、アメリカンフラワー展   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 28 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 28 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   鮫町の自然を守る会 20周年記念写真展   09:00      己亥(つちのとい)迎春展   10:00     己亥(つちのとい)迎春展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3    11月 28 @ 10:00 – 18:00   内容 お正月飾り、干支飾り、正月小物、器、のれん、タペストリーなどの展示販売 ※最終日は17:00まで   消費者講座   12:30     消費者講座 @ 八戸市庁 集合   11月 28 @ 12:30 – 15:00   場所:太子食品工業(12:30に八戸市庁に集合しバス移動) テーマ:目で見て学ぶ、食の安心・安全 定員:20名 締切:11/16(金)までに電話にて   子供・女性見守りスキルアップ研修会   13:30     子供・女性見守りスキルアップ研修会 @ 南部会館   11月 28 @ 13:30 – 15:00   内容 犯罪の前兆となる事案について    見守り活動上の注意事項    子供や女性が助けを求めた場合の対応要領    110番通報要領 など   ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00    |   ウィンターキャンプ参加者募集     ウィンターキャンプ参加者募集 @ 種差少年自然の家   11月 29 終日   日時:12/25(火)~27(木) 2泊3日 内容:テント泊、炊事、ティピー作り、ケーキ作り、森の探検、薪割りほか 対象:小学5年生~中学3年生 定員:20名 服装:冬の野外活動が出来る格好 締切:12/4(火)までに電話、FAX、メールにて申込み   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 29 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   ニット、キルト、裂き織り、アメリカンフラワー展   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 29 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 29 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   鮫町の自然を守る会 20周年記念写真展   09:00      おはり箱パッチワーク教室   10:00      山路利律子着付け教室   10:00     山路利律子着付け教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F 和のスタジオ   11月 29 @ 10:00 – 12:00   内容:一人で着物を着て、帯を締められるようになりましょう。    前にやったことのある方、もう一度着付けに関することを一緒に学びましょう。   己亥(つちのとい)迎春展   10:00     己亥(つちのとい)迎春展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3    11月 29 @ 10:00 – 18:00   内容 お正月飾り、干支飾り、正月小物、器、のれん、タペストリーなどの展示販売 ※最終日は17:00まで   第42回千葉幼稚園ひまわりっこのつどい   10:00      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00    |   ウィンターキャンプ参加者募集     ウィンターキャンプ参加者募集 @ 種差少年自然の家   11月 30 終日   日時:12/25(火)~27(木) 2泊3日 内容:テント泊、炊事、ティピー作り、ケーキ作り、森の探検、薪割りほか 対象:小学5年生~中学3年生 定員:20名 服装:冬の野外活動が出来る格好 締切:12/4(火)までに電話、FAX、メールにて申込み   ネットショップ入門講座 参加者募集!     ネットショップ入門講座 参加者募集!   11月 30 終日   内容:ネットショップの基礎を知り、開設までを体験します 日程:12/8、12/15、12/22、1/12、1/19の各土曜日、13:00~17:00 場所:まなビレッジ(八戸市根城) 対象:18歳以上(高校生不可) 定員:20名 締切:12/5(水) ※全5回出席できる方が対象です   ニット、キルト、裂き織り、アメリカンフラワー展   09:00      フェルメールと北斎 光と青の巨匠展   09:00     フェルメールと北斎 光と青の巨匠展 @ イオンモール下田 専門店街2Fイオンホール   11月 30 @ 09:00 – 19:00   フェルメールの全37作品と葛飾北斎「諸国瀧廻り(しょこくたきめぐり)」、「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」から珠玉の41作品をリ・クリエイトで一堂に展示。 チケットはローソンチケット、セブンチケット、イオンモール下田、三春屋にて発売中。 ※入場は18:30まで   企画展「たねさし・はしかみクイズ」   09:00     企画展「たねさし・はしかみクイズ」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   11月 30 @ 09:00 – 17:00   内容:種差や階上にちなんだ貝殻や木の実などの名前、地元でよく使われる方言などのクイズに答えて、    種差海岸や階上町のことを楽しく学ぼう!   鮫町の自然を守る会 20周年記念写真展   09:00      「鮫のさかなや」魚と手作り惣菜販売会   10:00      己亥(つちのとい)迎春展   10:00     己亥(つちのとい)迎春展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3    11月 30 @ 10:00 – 18:00   内容 お正月飾り、干支飾り、正月小物、器、のれん、タペストリーなどの展示販売 ※最終日は17:00まで   田村雅樹 日本画展~山・修羅の春~   10:00      クリスマスイルミネーション   16:00     クリスマスイルミネーション @ 八戸学院幼稚園   11月 30 @ 16:00 – 19:00   園舎入口のシンボルツリーを点灯します ※【点灯式】11/29(木)16:20~16:45       職員のハンドベル演奏で点灯します   あおばの会(不登校生を持つ親の勉強会)   18:00     あおばの会(不登校生を持つ親の勉強会) @ 八戸あおば高等学院   11月 30 @ 18:00 – 20:00   内容:出席者同士の情報交換と専門家からの専門的助言 助言者:訪問カウンセラー 小野寺高徳先生     元八戸学院短期大学教授 坂本玲子先生 対象:不登校生を持つ親。教育関係者、若者の自立支援に関心のある方 締切:11/27(火)までに電話にて申込み   ブック・ドリンクス   18:00    | 
