| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
  蕪嶋カウントダウンフェスティバル2018   23:30     蕪嶋カウントダウンフェスティバル2018 @ 蕪嶋神社 境内・駐車場   12月 31 2017 @ 23:30 – 1月 1 2018 @ 00:30   内容 蕪嶋神社神輿会の木遣り    カウントダウン花火    小西礼子ショー、中島美華ライブ、サポニンライブ他   はちのへ中心商店街お正月2018   08:30     はちのへ中心商店街お正月2018 @ 八戸市商店街   1月 1 @ 08:30 – 12:00   内容 新春めで太鼓(創作和太鼓「竜星群」による新年祝い太鼓) 時間 8:30~、10:00~ 三春屋前にて    8:45~、11:00~ さくら野前にて  |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 2 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   はちのへ中心商店街お正月2018   11:00     はちのへ中心商店街お正月2018 @ 八戸市商店街   1月 2 @ 11:00 – 15:30   ・法霊神楽一斉歯打ち 11:30~ 三春屋前            13:30~15:30 はっちひろば~中心街一周 ・もちつきお振舞い  11:00~ スクールSHOP ハシブン前            12:30~ はっち前   はっちのお正月   11:00     はっちのお正月 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば    1月 2 @ 11:00 – 15:30   内容 書道ガールズ、パフォーマンス、新春らしい筝曲の演奏、法霊神楽一斉歯打ちのほか、    お正月にふさわしいおめでたい唄と踊りなどのステージ   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 2 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   みろく横丁「おもちのお振る舞いとお年玉プレゼント」   15:00     みろく横丁「おもちのお振る舞いとお年玉プレゼント」 @ 八戸屋台村みろく横丁   1月 2 @ 15:00 – 21:00   みろく横丁全26店舗でご飲食のみなさん先着10名に、みろく横丁で使える500円チケットをプレゼント!  |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 3 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   はっちのお正月   11:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 3 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   八戸・地域スポーツチーム新春フェス   13:00     八戸・地域スポーツチーム新春フェス @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば    1月 3 @ 13:00 – 15:00   出演者 東北フリーブレイズ:中澤走飛選手、人里茂樹選手     ヴァンラーレ八戸FC:村上聖弥選手、佐々木航選手     青森ワッツ:野里惇貴選手、橋本龍弥選手 ブルーリングス5名     イチタカ八戸:山内元一選手、田中迅選手 内容 チーム対抗戦    ブルーリングスによるパフォーマンス    初夢抽選会    ふれあいタイム(サイン会)  |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 4 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   犬も歩けば棒にあたる~A flying crow always catches something~   10:00      科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 4 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 4 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   大地球 毒演会   18:30    |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 5 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 5 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 5 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 5 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。  |   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 6 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 6 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      八食ラーメン祭   10:00     八食ラーメン祭 @ 八食センター 市場棟1F 催事ホール   1月 6 @ 10:00 – 17:00   内容 青森県内外の有名ラーメン店が八食センターに集結!和の料理人も特別参戦! 出店 やだら(八戸)、長尾(青森)、八甲田食堂(弘前)、Rcamp(弘前)、神宮(東京都原宿)、八戸芽生会 ※全店共通チケット制:各日午前9時より販売開始   私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 6 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 6 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   迎春やさしいフラ体験会&迎春踊り始め会   10:15      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 6 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~   12:00     ふれ愛・あおば食堂~一緒にお昼ごはんを作って食べよう~ @ 八戸あおば高等学院   1月 6 @ 12:00 – 15:00   内  容 一緒にお昼ご飯を作って食べましょう! 持ち物 エプロン メニュー お楽しみに!限定10食です ※準備の都合上、開催日の3日前の水曜日までにお申し込みください   平成29年度 自然災害研究協議会 東北地区部会総会   13:00     平成29年度 自然災害研究協議会 東北地区部会総会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば 、シアター1、ギャラリー1    1月 6 @ 13:00 – 18:00   内容 講演会、研究発表会、ポスター発表。一部除き聴講自由。  | |
  「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 7 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 7 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      八食ラーメン祭   10:00     八食ラーメン祭 @ 八食センター 市場棟1F 催事ホール   1月 7 @ 10:00 – 17:00   内容 青森県内外の有名ラーメン店が八食センターに集結!和の料理人も特別参戦! 出店 やだら(八戸)、長尾(青森)、八甲田食堂(弘前)、Rcamp(弘前)、神宮(東京都原宿)、八戸芽生会 ※全店共通チケット制:各日午前9時より販売開始   平成29年度 自然災害研究協議会 東北地区部会総会   10:00     平成29年度 自然災害研究協議会 東北地区部会総会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば 、シアター1、ギャラリー1    1月 7 @ 10:00 – 16:30   内容 講演会、研究発表会、ポスター発表。一部除き聴講自由。   神話 おばけやしき   10:00     神話 おばけやしき @ 八戸市児童科学館 1F 講義室   1月 7 @ 10:00 – 16:00   内容 世にも珍しい星座にまつわるギリシャ神話をモチーフにしたおばけやしき 時間 【午前の部】 10:00~12:00(チケット販売は9:30~)    【午後の部】 13:00~16:00(チケット販売は12:30~) 定員 午前の部 50組    午後の部 75組 ※ちょっと怖いので、小3以下のお子さんは保護者同伴でお願いします   私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 7 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 7 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      ちょい怖プラネ   11:00     ちょい怖プラネ @ 八戸市児童科学館   1月 7 @ 11:00 – 15:30   内容 少し怖い神話を盛り込んだ生解説のプラネタリウム ①11:00~11:30 ②15:00~15:30 ※要整理券(当日配布)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 7 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。  |   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 8 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 8 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      八食ラーメン祭   10:00     八食ラーメン祭 @ 八食センター 市場棟1F 催事ホール   1月 8 @ 10:00 – 17:00   内容 青森県内外の有名ラーメン店が八食センターに集結!和の料理人も特別参戦! 出店 やだら(八戸)、長尾(青森)、八甲田食堂(弘前)、Rcamp(弘前)、神宮(東京都原宿)、八戸芽生会 ※全店共通チケット制:各日午前9時より販売開始   神話 おばけやしき   10:00     神話 おばけやしき @ 八戸市児童科学館 1F 講義室   1月 8 @ 10:00 – 16:00   内容 世にも珍しい星座にまつわるギリシャ神話をモチーフにしたおばけやしき 時間 【午前の部】 10:00~12:00(チケット販売は9:30~)    【午後の部】 13:00~16:00(チケット販売は12:30~) 定員 午前の部 50組    午後の部 75組 ※ちょっと怖いので、小3以下のお子さんは保護者同伴でお願いします   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      ちょい怖プラネ   11:00     ちょい怖プラネ @ 八戸市児童科学館   1月 8 @ 11:00 – 15:30   内容 少し怖い神話を盛り込んだ生解説のプラネタリウム ①11:00~11:30 ②15:00~15:30 ※要整理券(当日配布)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 8 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   平成29年度伝統文化親子教室 日本舞踊発表会   13:00      第22回八戸市少年少女発明クラブロボットコンテスト   13:00     第22回八戸市少年少女発明クラブロボットコンテスト @ ラピア 1F フェスタプラザ    1月 8 @ 13:00 – 16:00   内容 八戸市少年少女発明クラブのクラブ員が、自作ロボットを自ら操作し、    小学生は「ビーチフラッグス」、中学生は「ぐれっとロボコンJr」に挑戦します   第6回うみねこ演劇塾 シニア・ジュニア演劇塾 発表会   13:30     第6回うみねこ演劇塾 シニア・ジュニア演劇塾 発表会 @ 八戸市公会堂文化ホール   1月 8 @ 13:30 – 15:30   第一部 シニア塾「待合室」 第二部 ジュニア塾「ウーとスー」 作・演出 柾谷 伸夫 演出助手 高橋 眞理子   春を呼ぶコンサート2018   14:00     春を呼ぶコンサート2018 @ 八戸市公会堂   1月 8 @ 14:00 – 17:00   指 揮 松井慶太さん 演 奏 インフィニートコラルコ ピアノ 佐藤慎吾さん ※チケットは八戸市公会堂、三春屋、ラピア、はっちにて発売中   今週の書評紙ななめよみ   18:30     今週の書評紙ななめよみ @ 八戸ブックセンター    1月 8 @ 18:30 – 19:30   内容 毎週月曜日は書評チェック!    新聞サイズの二大書評紙「週刊読書人」と「図書新聞」を読みながら    書評で気になった本や新刊刊行情報をチェックしましょう。 ※要予約  |   明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市庁本館1F市民ホール   1月 9 @ 08:15 – 17:00   平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品、 八戸市内各校の応募作品の展示   青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市役所 本館1F 市民ホール   1月 9 @ 08:15 – 17:00   内容 平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール応募作品のうち    市内各校の応募作品を中心に展示   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 9 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 9 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 9 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 9 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   親子パソコン教室   13:00    |   明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市庁本館1F市民ホール   1月 10 @ 08:15 – 17:00   平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品、 八戸市内各校の応募作品の展示   青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市役所 本館1F 市民ホール   1月 10 @ 08:15 – 17:00   内容 平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール応募作品のうち    市内各校の応募作品を中心に展示   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 10 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 10 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 10 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 10 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 10 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   親子パソコン教室   13:00     親子パソコン教室 @ 八戸市児童科学館    1月 10 @ 13:00 – 16:00   内容 パソコンのペイントソフトを使って、オリジナルカレンダーを作ります    おじいちゃん、おばあちゃんとの参加もOK! 対象 幼児~一般(※小3以下は保護者同伴) ※要申込み   北方領土返還要求 青森県民大会   13:30      PR誌からはじめよう   18:30     PR誌からはじめよう @ 八戸ブックセンター    1月 10 @ 18:30 – 19:30   内容 PR誌を読みながら、エッセー、インタビュー、連載などの内容や    新刊刊行情報をチェックしましょう!    1/10 講談社「本」    1/17 集英社「青春と読書」    1/24 小学館「きらら」    1/31 新潮社「波」 ※要予約  |   明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市庁本館1F市民ホール   1月 11 @ 08:15 – 17:00   平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品、 八戸市内各校の応募作品の展示   青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市役所 本館1F 市民ホール   1月 11 @ 08:15 – 17:00   内容 平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール応募作品のうち    市内各校の応募作品を中心に展示   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 11 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 11 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 11 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 11 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 11 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。  |   明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市庁本館1F市民ホール   1月 12 @ 08:15 – 17:00   平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品、 八戸市内各校の応募作品の展示   青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展   08:15     青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 @ 八戸市役所 本館1F 市民ホール   1月 12 @ 08:15 – 17:00   内容 平成29年度青森県明るい選挙啓発ポスターコンクール応募作品のうち    市内各校の応募作品を中心に展示   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 12 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 12 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 12 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 12 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 12 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      こどもはっち にこにこ広場   10:30     こどもはっち にこにこ広場 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 4F こどもはっち   1月 12 @ 10:30 – 11:30   内容 12か月までの赤ちゃんを対象とした読み聞かせ講座 定員 親子10組 ※要予約   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 12 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   親子パソコン教室   13:00     親子パソコン教室 @ 八戸市児童科学館    1月 12 @ 13:00 – 16:00   内容 パソコンのペイントソフトを使って、オリジナルカレンダーを作ります    おじいちゃん、おばあちゃんとの参加もOK! 対象 幼児~一般(※小3以下は保護者同伴) ※要申込み   三八地域ものづくり産業人材育成事業 プレゼンテーション勉強会   13:30      新聞トーキングカフェ「もし、新聞が明日からなくなったら」   15:00     新聞トーキングカフェ「もし、新聞が明日からなくなったら」 @ デーリー東北新聞社6Fメディアホール   1月 12 @ 15:00 – 17:00   コーディネーター クリエイティブ戦略家 関橋英作さん パネラー 金入 代表取締役社長 金入健雄さん      八戸学院大学学長補佐 玉樹真一郎さん      こどもはっち代表 平間恵美さん      フリーライター 石橋春海さん コメンテーター デーリーー東北新聞社社長 荒瀬潔さん  |   「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 13 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 13 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 13 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   虹の丘保育園わくわく発表会   09:00      ふしぎな科学工作「かがやく冬の星座」   09:30     ふしぎな科学工作「かがやく冬の星座」 @ 八戸市児童科学館    1月 13 @ 09:30 – 11:30   内容 発明クラブ員と一緒にクラブ活動を体験してみよう!    クラブ活動内容や次年度募集の案内も展示します。 対象 小2~小4 定員 50名 ※要申込み   全日本アンサンブルコンテスト第42回青森県大会   10:00      神話 おばけやしき   10:00     神話 おばけやしき @ 八戸市児童科学館 1F 講義室   1月 13 @ 10:00 – 16:00   内容 世にも珍しい星座にまつわるギリシャ神話をモチーフにしたおばけやしき 時間 【午前の部】 10:00~12:00(チケット販売は9:30~)    【午後の部】 13:00~16:00(チケット販売は12:30~) 定員 午前の部 50組    午後の部 75組 ※ちょっと怖いので、小3以下のお子さんは保護者同伴でお願いします   私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 13 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 13 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      ちょい怖プラネ   11:00     ちょい怖プラネ @ 八戸市児童科学館   1月 13 @ 11:00 – 15:30   内容 少し怖い神話を盛り込んだ生解説のプラネタリウム ①11:00~11:30 ②15:00~15:30 ※要整理券(当日配布)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 13 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   女性スクール講師によるプレセミナー   13:00      市民講座「青森のアイヌ語地名と存在意義」   13:30      あなたの本棚を眺める会   14:00     あなたの本棚を眺める会 @ 八戸ブックセンター   1月 13 @ 14:00 – 16:00   内容 みなさんから事前に本棚の写真を送っていただき、イベント当日にその写真をスクリーンに投影します。    その本棚のコンセプトなど、あなたにしかわからないこだわりを教えてください。    (1冊1冊が分かる写真をお送りください) ※要予約       是川縄文館考古学講座「縄文人の交流-津軽海峡文化圏-」   14:00     是川縄文館考古学講座「縄文人の交流-津軽海峡文化圏-」 @ 是川縄文館   1月 13 @ 14:00 – 16:00   テーマ 縄文時代、クリは海を渡った! 講 師 東北大学 名誉教授 鈴木 三男さん 定 員 100名(定員になり次第締切り) ※要申込み   スペシャルナイト   16:00    | 
  「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」   09:00     「八戸・工場アート展~工場に惹かれる理由を探って~」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち   1月 14 @ 09:00 – 21:00   内容 八戸の経済を支える地域の工場を多様な文化的切り口でその魅力を発信していく    「八戸工場大学」では、八戸の工場をテーマにした絵画作品“工場画”や“工場切り絵”    写真などのアート作品を展示します。    また、工場を象徴するタワー模型も展示します。 出品 切り絵作家 大西幹夫さん    八戸工場大学アドバイサー・クリエイター 菊地拓児さん     アーティスト Saccoさん 【期間中のイベント】 「作家Saccoによるワークショップとトークイベント」 ワークショップ:1/7(日) 10:30~12:00          トークイベント:15:00~15:30         場所:はっち ギャラリー2         場所:はっち ギャラリー2                        定員:8名                 定員:15名         参加料:300円 「アーティストトーク 工場に惹かれる理由を探って」 1/14(日) 14:00~15:00      場所:はっち ギャラリー2               定員:20名     ゲスト:Sacco、大西幹夫、菊地拓児 他 「オリジナル工場グッズ販売/八戸工場大学クラフト部」 工場大学クラフト部が作成したオリジナル工場グッズを販売します 1/6(土)~8(祝)、13(土)、14(日)      場所:はっち ギャラリー2 入口付近        どんと祭   09:00      企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 14 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   新春ミニ企画「えと展-いぬ-」   09:00      第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 14 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   日曜日縄文体験コーナー   09:30      全日本アンサンブルコンテスト第42回青森県大会   10:00      博物館クラブ「資料の取扱方法-掛軸と巻物-」   10:00     博物館クラブ「資料の取扱方法-掛軸と巻物-」 @ 八戸市博物館    1月 14 @ 10:00 – 12:00   講師 八戸市博物館学芸員  対象 高校生以上 定員 10名 ※要申し込み(前日までに電話にて)   神話 おばけやしき   10:00     神話 おばけやしき @ 八戸市児童科学館 1F 講義室   1月 14 @ 10:00 – 16:00   内容 世にも珍しい星座にまつわるギリシャ神話をモチーフにしたおばけやしき 時間 【午前の部】 10:00~12:00(チケット販売は9:30~)    【午後の部】 13:00~16:00(チケット販売は12:30~) 定員 午前の部 50組    午後の部 75組 ※ちょっと怖いので、小3以下のお子さんは保護者同伴でお願いします   私だけの八戸美風景展   10:00     私だけの八戸美風景展 @ 彩画堂2F ギャラリーアートフォース   1月 14 @ 10:00 – 17:30   内容 「皆さまの大好きな八戸の美風景」をテーマとした展示会を開催いたします。 ※ご希望の方へは作品を販売いたします。   科学館KIDS工房   10:00     科学館KIDS工房 @ 八戸市児童科学館    1月 14 @ 10:00 – 16:00   内容 申込み不要のかんたん工作コーナー    ウィンターストラップ、マグヌスコップ、など ※「神話おばけやしき」の日はメニューをしぼって開催します   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      こどもはっち おもちつき会   10:30     こどもはっち おもちつき会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F共同スタジオ   1月 14 @ 10:30 – 11:30   はっぴを着ておもちつきの体験ができます! 先着順でお振る舞いもあります。 ※予約不要   こどもはっち おもちつき大会   10:30     こどもはっち おもちつき大会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5F共同スタジオ   1月 14 @ 10:30 – 11:30   はっぴを着ておもちつきの体験ができます! 先着順でお振る舞いもあります。 ※予約不要   こどもはっち「おもちつき」   10:30     こどもはっち「おもちつき」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5階   1月 14 @ 10:30 – 11:30   内容 お子さんがはっぴを着ておもちつき体験。おもちの試食もあります。(なくなり次第終了です) 対象 就学前のお子さんとその保護者 定員 200名   ちょい怖プラネ   11:00     ちょい怖プラネ @ 八戸市児童科学館   1月 14 @ 11:00 – 15:30   内容 少し怖い神話を盛り込んだ生解説のプラネタリウム ①11:00~11:30 ②15:00~15:30 ※要整理券(当日配布)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 14 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   特別プラネタリウム「季節の星空散歩」   13:30      市民防災研修会   14:00    |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 15 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 15 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 15 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   もくもく久雄の世界   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 15 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   今週の書評紙ななめよみ   18:30     今週の書評紙ななめよみ @ 八戸ブックセンター    1月 15 @ 18:30 – 19:30   内容 毎週月曜日は書評チェック!    新聞サイズの二大書評紙「週刊読書人」と「図書新聞」を読みながら    書評で気になった本や新刊刊行情報をチェックしましょう。 ※要予約  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 16 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 16 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 16 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      平成29年度 農業講座   13:00     平成29年度 農業講座 @ 農業経営振興センター   1月 16 @ 13:00 – 16:15   ①13:00~14:30 演題 ピーマン品種「ピクシー」栽培のポイント~本格導入初年度に発生した疑問点等の解説~ 講師 横浜植木㈱ 伊藤智司さん ②14:45~16:15 演題 ミニトマトの東北産地の動向と、タキイ新品種「TTM-117(サマー千果)」の特徴 講師 タキイ種苗㈱ 奥原和武さん ※申し込み不要   見守りネットワーク研修会   14:00     見守りネットワーク研修会 @ 八戸市公会堂文化ホール   1月 16 @ 14:00 – 16:00   内容 講演「96歳の母と暮らして~母と2人で暮らす日々で、いま私が思うこと~」    講師:歌手、女優、タレントの松島トモ子さん   ・障がい者差別解消法について   ・特殊詐欺帽子について 対象 ほのぼの交流協力員、高齢者サロンリーダー、消費者アシスタント隊、民生委員、一般 ※要申込み      |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 17 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 17 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 17 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   もくもく久雄の世界   10:00      小春市 HAND MADE FAIR   10:00      長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~   10:30     親子3B体操~きらきらダンスでハッピースマイル~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   1月 17 @ 10:30 – 11:15   内容 親子ともにダンス感覚で体操を行います。 ※要予約(各回親子16組)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 17 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   PR誌からはじめよう   18:30     PR誌からはじめよう @ 八戸ブックセンター    1月 17 @ 18:30 – 19:30   内容 PR誌を読みながら、エッセー、インタビュー、連載などの内容や    新刊刊行情報をチェックしましょう!    1/10 講談社「本」    1/17 集英社「青春と読書」    1/24 小学館「きらら」    1/31 新潮社「波」 ※要予約   新春特別企画 第37回音楽夢講座コンサート   18:30     新春特別企画 第37回音楽夢講座コンサート @ 八戸市公会堂    1月 17 @ 18:30 – 21:00   内容 ヴィタリ・ユシュマノフと内田智子ジョイントリサイタル ※三春屋、音楽工房アマデウスにてチケット取扱い  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 18 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 18 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第22回「NHKハート展」八戸展   09:00     第22回「NHKハート展」八戸展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば ギャラリー1   1月 18 @ 09:00 – 21:00   内容 障がいのある人がつづった詩と、その詩から著名人やアーティストがつくった    アート作品を組み合わせた“詩とアートの展覧会”です ※初日のみ10時~   もくもく久雄の世界   10:00      小春市 HAND MADE FAIR   10:00      長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 18 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   はちのへおもてなし音頭および新曲八戸盆唄ほか講習会   13:00      平成29年度 農業講座   13:00     平成29年度 農業講座 @ 農業経営振興センター    1月 18 @ 13:00 – 16:15   ①13:00~14:30 演題 定植前のネギ苗へのリン酸カリ溶液施用による初期生育促進及びリン酸減肥技術について 講師 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 村山徹さん ②14:45~16:15 演題 ネギ栽培のポイントと品種選びについて~サカタ新品種「SK2-038」とその特徴・使い分け~ 講師 ㈱サカタのタネ 東太郎さん ※申し込み不要   市民健康づくり講座「賢い薬の飲み方」   13:30    |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 19 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   もくもく久雄の世界   10:00      小春市 HAND MADE FAIR   10:00      長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 19 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   八戸市鴎盟大学芸能発表会   13:00      第54回 八戸市中学校生徒美術展   13:00     第54回 八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fシアター1、2F ギャラリー2、3F ギャラリー3   1月 19 @ 13:00 – 17:00   内容 八戸市内の各中学校から選抜された絵画、版画、デザイン、彫刻、工芸など    およそ700点を展示します   中高年再就職支援セミナー   13:30     中高年再就職支援セミナー @ はちふくプラザねじょう   1月 19 @ 13:30 – 15:30   内容 就職活動のポイント(終了後個別相談あり)※セミナー以外でも相談受付 対象 45歳以上の休職中の方 定員 10名 ※要申し込み  |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 20 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第54回 八戸市中学校生徒美術展   09:00     第54回 八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fシアター1、2F ギャラリー2、3F ギャラリー3    1月 20 @ 09:00 – 17:00   内容 八戸市内の各中学校から選抜された絵画、版画、デザイン、彫刻、工芸など    およそ700点を展示します   もくもく久雄の世界   10:00      小春市 HAND MADE FAIR   10:00      第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展   10:00     第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展 @ ラピア 1F フェスタプラザ   1月 20 @ 10:00 – 21:00   展示内容 図工、工作類、木工、学校紹介パネル、学校紹介ビデオ、学校紹介ポスターなど ※最終日は17時まで   第4回 教育の広場 はちのへ   10:00     第4回 教育の広場 はちのへ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fはっちひろば、ギャラリー1   1月 20 @ 10:00 – 16:00   内容 八戸市の小・中学校の取り組みや子供たちの活動を広く市民に周知することを通して    八戸市の学校教育や教育背策などについての市民の理解を深めることを目的とし、    学校生活・活躍の紹介、また活動の発表・展示などを行う。 【ステージ部門】 ・開幕セレモニー ・市制88周年記念世界一大きな絵のお披露目 ・子供たちの活躍発表 ・地域との活動発表 ・閉幕セレモニー 【展示部門】 ・世界一大きな絵・・・8m×11mの大きな絵を市内の小・中学校が分担して制作 ・小・中学校の生活紹介(教科書、学校給食の展示) ・八戸市の教育施策展示 ・学校図書館ブックリサイクルフェア   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 20 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   親子いけ花教室 作品発表会   12:00      ピアノ・チェロ発表会   13:00      第38回八戸市立根城小学校 バトン部合唱部合奏部演奏会   13:30      「紙から本ができるまで展」展示記念 佐藤亜沙美×三菱製紙   15:00     「紙から本ができるまで展」展示記念 佐藤亜沙美×三菱製紙 @ 八戸ブックセンター    1月 20 @ 15:00 – 16:00   内容 展示を監修した佐藤亜沙美さん、三菱製紙八戸工場で    紙の開発をしている信田博司さんをお招きします。    参加者の皆さんにも紙に触れて頂き、展示の見どころ、    紙を作る側のこだわり、使う側のこだわりをお話し頂きます。   八戸サイエンス★ナイトvol.31 「紫煙の科学」~たばこは心の日曜日~   18:30     八戸サイエンス★ナイトvol.31 「紫煙の科学」~たばこは心の日曜日~ @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F たまに庵のーぼ   1月 20 @ 18:30 – 20:30   講師:大松たばこ店 松井正文さん  | 
  スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 21 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 21 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   和日カフェ   09:00     和日カフェ @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fギャラリー1、3F 和のスタジオ 八庵、4F 食のスタジオ    1月 21 @ 09:00 – 16:00   内容  ①つまみ細工のアクセサリー作り 江戸時代に生まれ、舞妓さんのかんざしなどに使われている伝統技術「つまみ細工」でお花を作り、 お好みのアクセサリーを完成させます。かんざしなどの作品展示もあります。 作れるもの:ブローチ、ショールピン、かんざし、帯留め、帯飾り、バックチャーム ※制作時間は30~40分程度 ②親子いけ花教室発表会 「伝統文化親子教室」の一年間のおけいこの集大成です。 見ごたえのある作品を是非ご覧ください。 ※1/20(土)12:00~16:00も開催 ③新春お茶席 初めての方でも身近に親しめる立礼茶席(椅子席)のお茶会です。 お気軽にお越しください。 ※同時開催・・・はっち×南部菱刺し:はっちの椅子で南部菱刺しを体験してみませんか?         和日カフェ×館内テナント:はっちのテナントやものづくりスタジオが、和日カフェに合わせ限定メニューを提供!   消防団史と災害の写真展   09:00      第54回 八戸市中学校生徒美術展   09:00     第54回 八戸市中学校生徒美術展 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1Fシアター1、2F ギャラリー2、3F ギャラリー3    1月 21 @ 09:00 – 15:00   内容 八戸市内の各中学校から選抜された絵画、版画、デザイン、彫刻、工芸など    およそ700点を展示します   親子いけ花教室 作品発表会   09:00      豆の楽校(みそ編)   09:00      日曜日縄文体験コーナー   09:30      もくもく久雄の世界   10:00      三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室)   10:00     三八五こども館くらふとらんど(手作り木工教室) @ 三八五・こども館    1月 21 @ 10:00 – 12:00   内 容 節分ストラップ テーマ 八戸公園の木のメダルで節分ストラップを作ろう 対 象 小学生以下(30名) ※受け付けは9:45~   小春市 HAND MADE FAIR   10:00      布巻きハンガー作り教室   10:00      平成30年八戸市消防団出初式   10:00     平成30年八戸市消防団出初式 @ 八戸市公会堂    1月 21 @ 10:00 – 12:00   内容:観閲、分列行列(国道340号 三日町から荒町まで)、式典(八戸市公会堂) ※交通規制区間は国道340号 三日町から荒町までの約900m   温故知新 つまみ細工のアクセサリー作り   10:00     温故知新 つまみ細工のアクセサリー作り @ 八戸ポータルミュージアム はっち1F ギャラリー1   1月 21 @ 10:00 – 16:00   内容 つまみ細工とは、小さく切ったちりめんの布を折りたたんで作った花びらのパーツを    いくつか組み合わせて花飾りにする伝統的な布細工です。    お好みで、ブローチ、ショールピン、かんざし、帯留め、帯飾り、バッグチャームなどの    オリジナルアクセサリーに仕上げます。   第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展   10:00     第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展 @ ラピア 1F フェスタプラザ   1月 21 @ 10:00 – 21:00   展示内容 図工、工作類、木工、学校紹介パネル、学校紹介ビデオ、学校紹介ポスターなど ※最終日は17時まで   精神対話士による ほっ!と相談   10:00     精神対話士による ほっ!と相談 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F レジデンスB   1月 21 @ 10:00 – 14:00   内容 病気や生活に関する悩み    仕事に関する悩み    人生や家族、人間関係に関する悩みなど、なんでもご相談ください。    守秘義務に関しては万全を期しております。   精神対話士による ほっ!と相談   10:00     精神対話士による ほっ!と相談 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 5F レジデンスA   1月 21 @ 10:00 – 14:00   内容 病気や生活に関する悩み    仕事に関する悩み    人生や家族、人間関係に関する悩みなど、なんでもご相談ください。    守秘義務に関しては万全を期しております。 ※要申込み   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      まちぐみpresents 南部菱刺研究会 代表山田友子さん監修 「はっち×南部菱刺し」   11:00     まちぐみpresents 南部菱刺研究会 代表山田友子さん監修 「はっち×南部菱刺し」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち1F 放送スタジオ前   1月 21 @ 11:00 – 15:00   内容 はっちの椅子で南部菱刺し体験をしてみませんか?    どなたでも参加できます。   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 21 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   1on1 ダンスバトル HOOD FINAL   13:00      はちのへ女性創業スクール   13:00     はちのへ女性創業スクール @ 八戸商工会館 会議室   1月 21 @ 13:00 – 17:00   内容「夢」を「カタチ」にするとは?   「売れる」仕組みを考えよう    もし!?実現したらどうなるか考えよう   「夢」じゃなくて「目標」にしよう 定員  30名 対象者 創業を予定している女性、創業に興味・関心のある女性 締切  1/17(水) ※要申込み(電話、メール、HP、フェイスブックから)   わたしのベスト本2017!   14:00     わたしのベスト本2017! @ 八戸ブックセンター    1月 21 @ 14:00 – 16:00   内容 あなたの2017年1番の本は何でしたか?ジャンルは問いません。    2017年に発行された「ベスト本」をご紹介ください。    八戸ブックセンタースタッフのベスト本もご紹介します。 ※要予約   認知症サポーター養成講座   14:00     認知症サポーター養成講座 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2   1月 21 @ 14:00 – 15:40   内容 認知症を正しく理解し、認知症の人や家族に対する応援者を養成 定員 50名 申込み 1/12(金)までに電話にて ※過去に受講した人で、もう一度受講を希望する場合にはご相談ください  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 22 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 22 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   もくもく久雄の世界   10:00      小春市 HAND MADE FAIR   10:00      第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展   10:00     第37回 青森県立八戸第二養護学校作品展 @ ラピア 1F フェスタプラザ   1月 22 @ 10:00 – 21:00   展示内容 図工、工作類、木工、学校紹介パネル、学校紹介ビデオ、学校紹介ポスターなど ※最終日は17時まで   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 22 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   平成29年度 農業講座   13:00     平成29年度 農業講座 @ 農業経営振興センター    1月 22 @ 13:00 – 16:15   ①13:00~14:30 演題 土壌の微生物について~土壌中での働きから堆肥作りまで~ 講師 明治大学 加藤哲郎さん ②14:45~16:15 演題 昨年の天候不良の原因と、30年の気象見込み 講師 ㈱吉田産業 田嶋研逸さん ※申し込み不要   今週の書評紙ななめよみ   18:30     今週の書評紙ななめよみ @ 八戸ブックセンター    1月 22 @ 18:30 – 19:30   内容 毎週月曜日は書評チェック!    新聞サイズの二大書評紙「週刊読書人」と「図書新聞」を読みながら    書評で気になった本や新刊刊行情報をチェックしましょう。 ※要予約  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 23 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 23 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   ごろ寝アート撮影会   10:00     ごろ寝アート撮影会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち5FレジデンスA   1月 23 @ 10:00 – 15:00   5~9ヶ月の赤ちゃん対象の撮影会 時間 10:00、12:00、14:00 ※各回6名(要申込み)   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      平成29年度 農業講座   13:00     平成29年度 農業講座 @ 農業経営振興センター    1月 23 @ 13:00 – 16:15   ①13:00~14:30 演題 今後の花きマーケットの展望と、市場から見た有望な品目について 講師 ㈱青森花卉 富樫正美さん ②14:45~16:15 演題 課題研究発表 講師 青森県立名久井農業高等学校 ※申し込み不要   第36回愛の輪レクリエーションの集い   13:15      八戸IP知的財産セミナー   13:30     八戸IP知的財産セミナー @ 八戸インテリジェントプラザ   1月 23 @ 13:30 – 15:30   内容:アイディアや改善を適切に保護する知的戦略の考え方 講師:弁理士 富沢知成さん 定員:30名 ※要申し込み(1/19(金)までに八戸インテリジェントプラザまで電話にて)   消費者講座   13:30     消費者講座 @ 八戸市役所 別館2F 会議室C   1月 23 @ 13:30 – 15:30   演題:終活セミナー~変化するお葬式、その準備と費用~ 講師:青森県葬祭事業協同組合 定員:50名 ※要申し込み   熟睡プラ寝たリウム   13:30    |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 24 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 24 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   第7回旭ヶ丘幼稚園・テレジア保育園 こども絵画展   10:00     第7回旭ヶ丘幼稚園・テレジア保育園 こども絵画展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1   1月 24 @ 10:00 – 17:00   内容 園児の絵画展示 ※1/25(木)は16時まで   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      親子ヨガ教室   10:30     親子ヨガ教室 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 4F こどもはっち   1月 24 @ 10:30 – 12:00   内容 木の床のでヨガを行い、親子一緒に心身ともにリラックスしましょう。 ※要予約(各回親子6組)   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 24 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   映像利用鑑賞会   13:30      PR誌からはじめよう   18:30     PR誌からはじめよう @ 八戸ブックセンター    1月 24 @ 18:30 – 19:30   内容 PR誌を読みながら、エッセー、インタビュー、連載などの内容や    新刊刊行情報をチェックしましょう!    1/10 講談社「本」    1/17 集英社「青春と読書」    1/24 小学館「きらら」    1/31 新潮社「波」 ※要予約  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 25 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 25 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局   09:00     八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局 @ 八戸パークホテル   1月 25 @ 09:00 – 17:00   1/24(木)18:00~前夜祭 ※参加費6,500円 1/27(土)10:00~八戸対局記念交流イベント 参加費500円、食事代1,000円   2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 25 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   中学生写真日記   10:00      写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 25 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   第7回旭ヶ丘幼稚園・テレジア保育園 こども絵画展   10:00     第7回旭ヶ丘幼稚園・テレジア保育園 こども絵画展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1   1月 25 @ 10:00 – 17:00   内容 園児の絵画展示 ※1/25(木)は16時まで   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      青森県看護協会 はっち「まちの保健室」   10:00      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 25 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   Monthly Bossa Nova LIVE   19:30    |   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 26 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局   09:00     八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局 @ 八戸パークホテル   1月 26 @ 09:00 – 17:00   1/24(木)18:00~前夜祭 ※参加費6,500円 1/27(土)10:00~八戸対局記念交流イベント 参加費500円、食事代1,000円   2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 26 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   中学生写真日記   10:00      写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 26 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      デーリー東北新聞社主催 第43回入学おめでとう大会   10:30      第46回ふれあい作品展   10:30     第46回ふれあい作品展 @ ラピア 2F ラピアホール   1月 26 @ 10:30 – 17:30   内容 八戸市内の特別支援学級や特別支援学校で学ぶ児童や生徒たちの作品展。    日々の学習の中で少しずつ積み上げられてきた子どもたちの努力の賜物をどうぞご覧ください。 ※10:30~11:00まではテープカット式   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 26 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   第76回青森県高文連美術部県南支部高校美術展   14:30      ブック・ドリンクス   18:00     ブック・ドリンクス @ 八戸ブックセンター    1月 26 @ 18:00 – 20:00   内容 ドリンクを飲みながら、本について語らう交流会。    事前申し込み不要、出入り自由。 ※紹介したい本がある場合はご持参ください。   演劇大学inはちのへ   18:30     演劇大学inはちのへ @ 八戸市公民館   1月 26 @ 18:30 – 21:00   内容 国内外で活躍する演出家や俳優を招き、セミナーやワークショップ形式で演劇を創り    学び・語り合うプログラムを実施。 定員 10~20名程度 参加費 1000円~3000円(高校生以下500円~1500円) 締切 1/21(日)  |   平成29年度たねさしワールド「エンジョイ!雪遊び」   08:45     平成29年度たねさしワールド「エンジョイ!雪遊び」 @ 種差少年自然の家   1月 27 @ 08:45 – 15:00   内容 【雪がある場合】スノーチューブすべり、スノークラフト、そり遊び、せんべい焼き    【雪がない場合】たけとんぼづくり、フリスビー遊び、冬の森探検、昔遊び、せんべい焼き 服装 防寒着、防寒具(帽子、手袋)、長靴または防寒具 対象 4歳以上の幼児、小・中学生とその家族(小学4年生以下は保護者同伴) 定員 両日とも100名 持ち物 室内用運動靴、汗拭きタオル、着替えなど ※要申込み(1/9(火)~1/12(金)の間にFAXまたはメールにて)           すすきでほうき作り教室   09:00      企画展「えんぶり展」「ひな人形展」   09:00     企画展「えんぶり展」「ひな人形展」 @ 八戸市博物館   1月 27 @ 09:00 – 17:00   【内容】「えんぶり展」では、烏帽子や衣装、巻物などの資料から八戸の郷土芸能えんぶりを紹介。     「ひな人形展」では、収蔵資料の中から八戸の商家に伝えられた歴史雛や      個性豊かな各地の郷土雛などを紹介。   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 27 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸地区池坊学校華道 合同花展   09:00     八戸地区池坊学校華道 合同花展 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F ギャラリー1   1月 27 @ 09:00 – 17:00   内容 八戸市内の学校で活動している池坊華道部がいけばなを展示します ※1/28(日)は16時まで   八戸高等支援学校 作品展   09:00      第37回三部展+1   09:00     第37回三部展+1 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1    1月 27 @ 09:00 – 17:00   内容 八戸工大一高の写真部、美術部、放送部の三部合同展です。    プラスワンとしてJRC(青少年赤十字)やパソコン部の展示も行います。 ※1/28(日)は16時まで   演劇大学inはちのへ   09:30     演劇大学inはちのへ @ 八戸市公民館    1月 27 @ 09:30 – 12:00   内容 国内外で活躍する演出家や俳優を招き、セミナーやワークショップ形式で演劇を創り    学び・語り合うプログラムを実施。 定員 10~20名程度 参加費 1000円~3000円(高校生以下500円~1500円) 締切 1/21(日)   2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 27 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   中学生写真日記   10:00      八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局記念 交流イベント   10:00     八戸市市制施行88周年記念 第42期 将棋戦八戸対局記念 交流イベント @ 八戸パークホテル    1月 27 @ 10:00 – 16:00   内容 囲碁初心者教室:これから囲碁を始める子供や初心者を対象に            プロ棋士による体験入門    公開対局:プロ棋士と日本棋院八戸支部代表 根本貴之さんの対局         同時に大盤による解説界    多面打ち指導碁:複数のプロ棋士による指導碁、自由対局 参加資格 囲碁ファンおよびこれから囲碁を始める子ども 申込み締切 1/16(火) ※昼食が必要な方は事前にお申し込みください(税込1,000円)   写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 27 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   第46回ふれあい作品展   10:00     第46回ふれあい作品展 @ ラピア 2F ラピアホール    1月 27 @ 10:00 – 17:30   内容 八戸市内の特別支援学級や特別支援学校で学ぶ児童や生徒たちの作品展。    日々の学習の中で少しずつ積み上げられてきた子どもたちの努力の賜物をどうぞご覧ください。   第76回青森県高文連美術部県南支部高校美術展   10:00      長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      住まいづくり学院勉強会   10:30     住まいづくり学院勉強会 @ はちふくプラザねじょう   1月 27 @ 10:30 – 15:00   【内容】住宅の新築・増改築の正しい知識を学ぶ 【対象】全6回参加できる方 【参加費】有料(教材、昼食代込。詳細はお問い合わせください) 【申込み】電話、FAX、Eメールのいずれかでお申込みください ※3/3のみ、場所が八戸市福祉公民館(青森県八戸市類家四丁目3番1号)となります   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 27 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   南郷アートプロジェクト2017 染色ワークショップ   13:00     南郷アートプロジェクト2017 染色ワークショップ @ 南郷公民館   1月 27 @ 13:00 – 16:30   内容:冬の植物で草木染めをし、「南郷の色見本」をつくる 講師:染色作家 岡博美さん 定員:20名 ※要申し込み(電話、FAX、Eメールにて)   自分の未来変えたい人 全員大集合!『ベンチャーサミット2018 in 八戸』   13:00     自分の未来変えたい人 全員大集合!『ベンチャーサミット2018 in 八戸』 @ 八戸グランドホテル 2F グランドホール   1月 27 @ 13:00 – 19:00   【内容】10年で100人の起業家をあおもりから・・・サンプラザ中野くんも激励にやってくる! ・基調講演「究極の突破力!最高の授業を世界の果てまで届けよう」講師 e-Educationプロジェクト 税所 篤快さん  ・パネルディスカッション「地方にかけている視点と武器は何か」・・・他 定員 200名 ※要申込み ※別途懇親会あり(定員50名、会費3000円)   「産業カウンセラー養成講座」無料体験セミナー   13:30     「産業カウンセラー養成講座」無料体験セミナー @ はちふくプラザねじょう    1月 27 @ 13:30 – 15:30   内容 自己理解体験ワーク、講座紹介 定員 20名 ※要申し込み(氏名、電話番号、Eメールを明記し、日本産業カウンセラー協会東北支部までFAX:022-715-8115)   こどもはっち映画上映会「みんなの学校」   13:30     こどもはっち映画上映会「みんなの学校」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2   1月 27 @ 13:30 – 20:00   内容 大阪市立大空小学校の学校づくりを記録したドキュメンタリー映画の上映。    不登校も特別支援学級もない。同じ教室で学ぶ仲間の物語です。 ※13:30~、18:00~の2回上映   第38回柏崎小学校合同演奏会   13:30      子育てとインターネット利活用を考えるフォーラム   14:00     子育てとインターネット利活用を考えるフォーラム @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば   1月 27 @ 14:00 – 16:30   内容 子どもたちをICT社会に送り出すために家族や周りの大人ができることは?    インターネット利用の低年齢化が進む今、子育てとインターネットの利活用について    有識者・専門家と一緒に考えてみませんか? 講演 「ネット利用の低年齢化とメディアの利用生活習慣について」    ヤフー株式会社 佐川英美さん 討議 「子育てとインターネットの利活用について」    江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 教授 玉田和恵さん ※先着100名様に「very berry+」さんのナチュラル素材クッキープレゼント!        知の棚へのチチェローネ   14:00     知の棚へのチチェローネ @ 八戸ブックセンター    1月 27 @ 14:00 – 16:00   内容 「画像の歴史:洞窟からipadまで」デヴィッド・ホックニー、マーティン・ゲイフォード著     三次元、二次元に表象するものはすべて「画像」である。     絵画やスケッチといった描写から、写真、映画、アニメーションまで、     すべてを「画像」と捉えてみよう。   スペシャルナイト   16:00    | 
  スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 28 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「えんぶり展」「ひな人形展」   09:00     企画展「えんぶり展」「ひな人形展」 @ 八戸市博物館   1月 28 @ 09:00 – 17:00   【内容】「えんぶり展」では、烏帽子や衣装、巻物などの資料から八戸の郷土芸能えんぶりを紹介。     「ひな人形展」では、収蔵資料の中から八戸の商家に伝えられた歴史雛や      個性豊かな各地の郷土雛などを紹介。   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 28 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸高等支援学校 作品展   09:00      第37回三部展+1   09:00     第37回三部展+1 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 1F シアター1    1月 28 @ 09:00 – 17:00   内容 八戸工大一高の写真部、美術部、放送部の三部合同展です。    プラスワンとしてJRC(青少年赤十字)やパソコン部の展示も行います。 ※1/28(日)は16時まで   豆の楽校(豆腐、まめしとぎ編)   09:00      伝統文化いけばな親子教室 作品発表会「春がもうすぐやってくる!」   09:30     伝統文化いけばな親子教室 作品発表会「春がもうすぐやってくる!」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 3F ギャラリー3   1月 28 @ 09:30 – 15:00   ※10:00~12:00に無料いけばな体験ができます(先着15名)   日曜日縄文体験コーナー   09:30      演劇大学inはちのへ   09:30     演劇大学inはちのへ @ 八戸市公民館    1月 28 @ 09:30 – 12:00   内容 国内外で活躍する演出家や俳優を招き、セミナーやワークショップ形式で演劇を創り    学び・語り合うプログラムを実施。 定員 10~20名程度 参加費 1000円~3000円(高校生以下500円~1500円) 締切 1/21(日)   2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 28 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   はちのへおもちゃ病院   10:00     はちのへおもちゃ病院 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   1月 28 @ 10:00 – 12:00   内容 おもちゃドクターたちが壊れたおもちゃの修理を子供たちの前で行います。    予約不要。   中学生写真日記   10:00      写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 28 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   押し花カードと台紙作り教室   10:00     押し花カードと台紙作り教室 @ 八戸リサイクルプラザ    1月 28 @ 10:00 – 12:00   内容 牛乳パックから、押し花カードと台紙を作る 定員 5名 持ち物 布(30cm×35cm程度) ※要申し込み   第46回ふれあい作品展   10:00     第46回ふれあい作品展 @ ラピア 2F ラピアホール    1月 28 @ 10:00 – 16:00   内容 八戸市内の特別支援学級や特別支援学校で学ぶ児童や生徒たちの作品展。    日々の学習の中で少しずつ積み上げられてきた子どもたちの努力の賜物をどうぞご覧ください。   第76回青森県高文連美術部県南支部高校美術展   10:00      長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      Let’s Enjoy Playing JAZZ ワークショップ参加者募集   10:30     Let’s Enjoy Playing JAZZ ワークショップ参加者募集 @ 南郷文化ホール   1月 28 @ 10:30 – 12:00   内容 南郷文化ホールを拠点に活動しているスウィングベリージャズオーケストラのメンバーによる    ジャズ演奏のワークショップ ※要申し込み(1/26(金)までに八戸市公会堂0178-44-7171または南郷文化ホール0178-60-8081まで )   こどもはっち映画上映会「みんなの学校」   10:30     こどもはっち映画上映会「みんなの学校」 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 2F シアター2    1月 28 @ 10:30 – 15:30   内容 大阪市立大空小学校の学校づくりを記録したドキュメンタリー映画の上映。    不登校も特別支援学級もない。同じ教室で学ぶ仲間の物語です。 ※10:30~、13:30~の2回上映   第71回南部芸能祭   10:30      紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 28 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   はちのへ女性創業スクール   13:00     はちのへ女性創業スクール @ 八戸商工会館 会議室   1月 28 @ 13:00 – 17:00   内容「夢」を「カタチ」にするとは?   「売れる」仕組みを考えよう    もし!?実現したらどうなるか考えよう   「夢」じゃなくて「目標」にしよう 定員  30名 対象者 創業を予定している女性、創業に興味・関心のある女性 締切  1/17(水) ※要申込み(電話、メール、HP、フェイスブックから)   南郷アートプロジェクト2017 染色ワークショップ   13:00     南郷アートプロジェクト2017 染色ワークショップ @ 南郷公民館   1月 28 @ 13:00 – 16:30   内容:冬の植物で草木染めをし、「南郷の色見本」をつくる 講師:染色作家 岡博美さん 定員:20名 ※要申し込み(電話、FAX、Eメールにて)   まちなかフリマinはっち   13:45     まちなかフリマinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば    1月 28 @ 13:45 – 16:30   内容 お馴染みはっちひろばでのリサイクルフリーマーケット。    出店者も募集中です。   ひきこもり家族交流会   14:00     ひきこもり家族交流会 @ 八戸ポータルミュージアム はっち 5F レジデンスA   1月 28 @ 14:00 – 16:00   内容 ひきこもりの方やそのご家族のための交流会。    予約不要、お気軽にご参加ください。   女性活躍推進セミナー   14:00     女性活躍推進セミナー @ 八戸グランドホテル 2F 翔鶴の間   1月 28 @ 14:00 – 17:00   ①12/20(水) 演題「働き方を誇れる成長企業NO.1を目指して」        株式会社ユーメディア 代表取締役社長 今野 均さん ②1/28(日) 演題「女性が活躍できる会社は、好い会社!」       株式会社メトロール 代表取締役社長 松橋 卓司さん 対象 八戸圏域内企業(中小企業)経営者および管理者 定員 100名(各回) ※要申込み   八戸ブイヤベースフェスタ2018オープニングパーティー   17:00     八戸ブイヤベースフェスタ2018オープニングパーティー @ 八戸パークホテル   1月 28 @ 17:00 – 21:00   着席ブッフェ、お料理、飲み放題。 八戸ブイヤベースフェスタお食事券が当たる抽選会開催。 ※チケットはカネイリミュージアムショップ、ブイヤベースフェスタ参加各店にて  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 29 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 29 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸高等支援学校 作品展   09:00      2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 29 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   中学生写真日記   10:00      写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 29 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 29 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   新春花邑一弥歌と踊りの夢ステージ   14:00      歌謡 花邑一弥 「はちのへまち時間」   14:00     歌謡 花邑一弥 「はちのへまち時間」 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 2F シアター2   1月 29 @ 14:00 – 15:30   内容 ビッグゲストも登場する花邑一弥のステージショーです ※チケットのお求めは、はっちインフォメーション、カラオケハレルヤ、三日町三栄会まで   今週の書評紙ななめよみ   18:30     今週の書評紙ななめよみ @ 八戸ブックセンター    1月 29 @ 18:30 – 19:30   内容 毎週月曜日は書評チェック!    新聞サイズの二大書評紙「週刊読書人」と「図書新聞」を読みながら    書評で気になった本や新刊刊行情報をチェックしましょう。 ※要予約  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 30 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「えんぶり展」「ひな人形展」   09:00     企画展「えんぶり展」「ひな人形展」 @ 八戸市博物館   1月 30 @ 09:00 – 17:00   【内容】「えんぶり展」では、烏帽子や衣装、巻物などの資料から八戸の郷土芸能えんぶりを紹介。     「ひな人形展」では、収蔵資料の中から八戸の商家に伝えられた歴史雛や      個性豊かな各地の郷土雛などを紹介。   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 30 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸高等支援学校 作品展   09:00      2018創作工房展   10:00     2018創作工房展 @ 三春屋 4F催事場   1月 30 @ 10:00 – 19:00   出展内容 「使う美」をテーマに個性あふれる各作家の作品をお楽しみください 出店工房 奥州 天台寺窯(陶器)※二戸より出店      陶工房のぼう(陶器)      Kate(ニットウェア)      KIKI-MIX(ビーズアクセサリー)      カラクリ・スピンドルツリー(創作カラクリF・ドック)      くるみの里(えんぶり人形)      ポエジア(羊毛フェルト) ※最終日は17時閉場   中学生写真日記   10:00      写真のまち八戸「中学生写真日記2018」   10:00     写真のまち八戸「中学生写真日記2018」 @ ファッションパル ヴィアノヴァ2F   1月 30 @ 10:00 – 19:00   内容 八戸の中学生たちがつづる写真日記を一挙に展示!    中学生たちがどのような思いで今を生きているか、それをどのように表現するか。    彼ら彼女らのまなざしを通して、八戸の未来が見えてくる。 ※1/28(日)10時~授賞式を行います   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題提案・最終報告会   15:00     八戸市中心市街地のまちづくりに関する課題提案・最終報告会 @ 八戸ポータルミュージアムはっち 1F はっちひろば    1月 30 @ 15:00 – 18:00   【内容】八戸工業大学 土木建築工学科 土木工学コースの学生が、     中心市街地の問題解決に向けた取り組みを行ってきましたが、     その最終報告会を開催いたします。 【報告課題】①国道340号の歩道について       ②中心街への来街者の滞在時間について       ③本八戸駅通りの賑わい創出について       ④本八戸駅から屋内スケート場までの動線について       ⑤「はっち」と「マチニワ」との動線について       ⑥花工事の基本設計について ※事前申し込み不要   あおばの会(不登校生を持つ親の勉強会)   17:00     あおばの会(不登校生を持つ親の勉強会) @ 八戸あおば高等学院    1月 30 @ 17:00 – 20:00   内容:不登校生をもつ親の交流・勉強会。    出席者同士の情報交換と専門家からの助言などもあります。 対象:不登校の子を持つ親、教育関係者、若者の自立支援に興味のある方などどなたでも 助言者:訪問カウンセラー 小野寺 高徳さん     元八戸短期大学教授 坂本 玲子さん ※要申込み(1/27(土)までに電話にて)   「メロディ」Music×Story×Dance フォーチューンシアター   19:00     「メロディ」Music×Story×Dance フォーチューンシアター @ 八戸ポータルミュージアムはっち1Fシアター1   1月 30 @ 19:00 – 21:00   内容 おかしくてほろ苦い珠玉の4つの物語と生演奏とダンスと共に。    グラス片手に楽しめる大人のためのエンターテインメントです。 脚本・構成・演出:仲坪由紀子 演奏:江刺家佐智子、蛇口由美子、中居翔三 ※フード、ドリンク販売あり  投げ銭式  |   スマホではしご酒 ドリンクラリー開催     スマホではしご酒 ドリンクラリー開催   1月 31 終日   内容 ムーンプラザと八戸4横丁のスナックも居酒屋も楽しめるおトクなチケットが4枚綴り2500円!    スマホでダウンロードしてお使いいただけます。抽選でプレゼントも当たります! ※金、土、祝前日を除く、21:30まで使用できます   企画展「えんぶり展」「ひな人形展」   09:00     企画展「えんぶり展」「ひな人形展」 @ 八戸市博物館   1月 31 @ 09:00 – 17:00   【内容】「えんぶり展」では、烏帽子や衣装、巻物などの資料から八戸の郷土芸能えんぶりを紹介。     「ひな人形展」では、収蔵資料の中から八戸の商家に伝えられた歴史雛や      個性豊かな各地の郷土雛などを紹介。   企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」   09:00     企画展「種差海岸 国の名勝指定80周年記念展」 @ 種差海岸インフォメーションセンター   1月 31 @ 09:00 – 16:00   内容 昭和12年に、国の名勝に指定されてから今年で80周年を迎える種差海岸の魅力を紹介   八戸高等支援学校 作品展   09:00      プレパパ プレママ ひろば(プレどんぐり)   09:30     プレパパ プレママ ひろば(プレどんぐり) @ 八戸ポータルミュージアム はっち    1月 31 @ 09:30 – 10:30   内容 妊婦さんとそのご家族を対象に、子育てについて学ぶ勉強会 対象 妊娠8ヶ月以上のママとそのご家族 ※要申込み(先着4組)   長者まつりんぐ広場 室内スケートボードパークの開放   10:00      どんぐりサークル   10:30     どんぐりサークル @ 八戸ポータルミュージアムはっち4Fこどもはっち   1月 31 @ 10:30 – 11:30   親子ふれあい遊びや季節の工作などをして、参加者同士の交流をしながら 情報交換しましょう。※予約不要   紙から本ができるまで展   11:00     紙から本ができるまで展 @ 八戸ブックセンター ギャラリー   1月 31 @ 11:00 – 20:00   内容 平成29年12月に八戸ブックセンターが開設1周年を迎えることを記念したギャラリー。    八戸出身作家・木村友祐さんの最新刊『幸福な水夫』ができあがるまでの過程を体感できます。    装丁はデザイナーの佐藤亜沙美さん、用紙は三菱製紙八戸工場で作られたものを使用しています。    八戸でつくられた「紙」が、どのような道をたどって私たちの手元に「本」として届くかに着目して    お楽しみください。   はちのへおもてなし音頭および新曲八戸盆唄ほか講習会   13:00      PR誌からはじめよう   18:30     PR誌からはじめよう @ 八戸ブックセンター    1月 31 @ 18:30 – 19:30   内容 PR誌を読みながら、エッセー、インタビュー、連載などの内容や    新刊刊行情報をチェックしましょう!    1/10 講談社「本」    1/17 集英社「青春と読書」    1/24 小学館「きらら」    1/31 新潮社「波」 ※要予約   中世ヨーロッパから学ぶテーブルマナー   18:30     中世ヨーロッパから学ぶテーブルマナー @ 八戸グランドホテル   1月 31 @ 18:30 – 20:00   宮廷の晩餐会をイメージした雰囲気の中、その場にふさわしい服装で身だしなみを整え、 歴史背景を学びながら、正しいテーブルマナーで食事を楽しみませんか? 講師 八戸グランドホテル顧問 高畑紀子さん    総料理長 岩脇隆之さん 定員 20名(定員になり次第締切り) 服装 スーツやワンピース、靴を着用    (ブーツの方は履き替える靴をお持ちください) ※1/19(金)までに申し込み   八戸市国際交流協会 異文化理解イベント   18:30     八戸市国際交流協会 異文化理解イベント @ 八戸グランドホテル   1月 31 @ 18:30 – 20:00   内容 フランス料理を味わいながら、それに伴うテーブルマナーの紹介を通じて西洋文化に親しむ 定員 20名 ※要申し込み(1/19(金)に電話またはメールにて)   ストリート投げ銭ライブinはっち   19:00     ストリート投げ銭ライブinはっち @ 八戸ポータルミュージアムはっちひろば   1月 31 @ 19:00 – 20:00   水曜日の夜はっちがストリートライブ会場に変身! 出演 Gonza一座(World music) 内容 ワールドツアーと題し、ジャンル問わず世界の名曲をお届けします。    どんな曲が飛び出るか、どうぞご期待ください!   皆既月食観望会   20:00     皆既月食観望会 @ 八戸市児童科学館 屋上   1月 31 @ 20:00 – 22:00   皆既月食とは、太陽、地球、月が一直線上に並んだときに起こる天文現象です。 月が地球の影に入るため暗く見え、赤黒い赤銅色になります。 ※雨天中止、中学生以下保護者同伴、申込み不要です ※八戸市役所本館前の市民広場でも同時に行います   皆既月食観望会   20:00     皆既月食観望会 @ 八戸市役所本館前 市民広場   1月 31 @ 20:00 – 22:00   皆既月食とは、太陽、地球、月が一直線上に並んだときに起こる天文現象です。 月が地球の影に入るため暗く見え、赤黒い赤銅色になります。 ※雨天中止、中学生以下保護者同伴、申込み不要です ※八戸市児童科学館 屋上でも同時に行います   皆既月食観測会   20:00    | 
